京都 穴場の枝垂桜 成願寺

 

 


 毎年、ここの桜を見るのを楽しみにしている。

が、今日はじめて名前を知った、

「成願寺」






















だーーれもいなくて静かに拝観し桜を愛でさせていただきましたにっこり 美しい桜独り占め🌸

人混み嫌いだけど桜見たい方、オススメですニコニコ



成願寺(京都市上京区)

歴史的に重要な浄土宗の寺院
北野天満宮創建時に菅原道真の側近が創建した七保の一つ。後に法華宗寺院として再興されました。



概要と歴史

- **創建**: 戦国時代の1577年(天正5年)、武将・本郷盛久が良雲を開山として創建したとされています



見どころ

- **桜の名所**: 境内には紅枝垂桜が植えられており、春には美しい桜景色が楽しめます

- **長宝堂**: 北野七保に数えられた三之保社・長宝寺の遺構とされ、洛陽三十三所観音の29番札所でもあります。


基本情報 
 **アクセス**: 北野天満宮前または北野白梅町駅から徒歩約7分

**拝観**: 通常非公開ですが、外観や桜を楽しむことは可能です


静かな環境で歴史を感じることができる穴場スポットです。


お向かいに「大将軍社」があります。




近くにとーーーっても美味しいあんこやさんあります指差し



まだしつこく桜続きます🌸笑🌸





旅行大好き夫婦、コレ買いました!ハリネズミがかわいくて、軽くて、良きルンルン

4/30までなんと20%OFF!



自分へご褒美はコレ!


 

​プチギフトに最適。自分用にも。リピしすぎ商品照れ

 

 

 

 

  


 
 

​ゼロでしぬ、目指してます