うちに配布されるフリーペーパーにOL川柳が載っていた。


初任給

上がって私

据えおかれ


webにも載ってます



最低賃金(最低時給)や初任給が上がるというニュースが話題になるけれど、私たちにはぜんっぜんその恩恵がない。

最低時給で働いているアルバイトさんとどんどん時給差がなくなっていく。


私と同じく時給制で働く友人と、

「最低時給がどんどんうちらの時給に近づいてくるよなぁ、そのうち抜かれるんちゃうw」


なんてジョークを言い合っていたのだけど、時給制だけではなく、正社員で働く同年代の友人も同じようなことを言っていた。一般職入社で新卒から同じ会社に30年近く働いている友人。


「昔は、一般職・総合職って区分があったけど、今はそれがない。全員総合職扱い。で、新卒に3年目ぐらいで給料抜かれる」

「同じ部署で私が教育してるのに、後輩の方が給料高い!」と。


これね、ほんとどうにかしてほしいです!政府のおえらいさん!


ただ…今の若者がすごく恵まれているかといえば、そう単純でもなく。


私たちは学生時代のバイト代で気軽に海外旅行に行けた。卒業旅行も当然のように皆海外! ←今の学生さんはなかなか難しいですよね...

海外(アメリカも含め)は日本より物価が安くて楽しかった!


年金も若い世代ほど減らされていくし。

年々便利な世の中になっていく反面、生きづらい社会になっている気がするし。

若い世代は若い世代で苦労がありそう。







朝一のニュースで知った

経済アナリスト森永卓郎さんの訃報。

病気を克服して長生きして、一般市民が知らない情報をもっと暴露してくれると願っていましたが、残念です。



経済について考えるきっかけをくれた本。ずいぶん前に読みました。






近年の新しい本も色々読みました。








ご冥福をお祈りします。