hazukiです♡♡

このBlogでは時短ワーママの私が
ハンドメイドを副業にするまでの過程を
お伝えできればと思います☻




おはようございます、hazukiです♡



自己紹介の時には書いていませんでしたが

今日は私がHSPなのかな?
と思ったお話しを少ししたいと思います!





最初にお伝えしたいのは

あくまでも私はこんな傾向だから
HSPかな?と思っている程度で
友人や職場には一切、伝えていません




ただHSPのことを調べるうちに
自分の考えや行動も変わり


ハンドメイドを副業にすると決めたことにも
ちょっと影響しているので
お話ししたいなと思いました!






そもそもHSPとは?

HSP:Highly Sensitive Personの略で
よく繊細さん表現されています


本なども出ていて聞いたことある方も
多いのではないでしょうか?





私がHSPという言葉にであったのは
2年くらい前だったと思います



たまたまネットでHSPの特徴が
書かれているページにたどりついて


あれ?かなり当てはまる…
もしかしたら私はHSPなんじゃないか?
と思ったのがきっかけでした






特に当てはまるなぁと思った例を
3つほどあげると…




①気にしすぎな性格

これは学生時代からずっとそうで
親からも 気にしすぎ、取り越し苦労だよ
とよく言われていました



何か返事をするのにも

きちんと相手に伝わるだろうか?
こういう受け取り方されないだろうか
不快にさせてないだろうか

とものすごく考えてしまいます…


返事した後も
何か失礼はなかったかな?
怒らせてしまったらどうしよう


など頭の中でぐるぐると
ネガティブな妄想を繰り広げるのが
お決まりのパターンになっていました




②相手との境界線が曖昧

旦那さんの職場の悩みを聞いている時に
起こることなのですが


話を聞いていくうちに
自分も同じように悲しくなったり
相手にイライラしたり

ちょっとしんどいなぁと感じる場面が
たまにですがありました



旦那さんは同じ職場なので
気持ちがよくわかるのも
大きな要因ではありますが

自分もダメージをくらってしまう
そんな感覚になることがありました…




③周囲の環境に敏感

五感に関わること、周囲の人の言動に
とても敏感になります


例えば職場だと

・明るい光が苦手

PCの明るさが苦手で何段階か
暗く設定をしています

仕事の相談をするためPCの画面を
見せた時に周りの方から
画面ちょっと暗いねと
言われたことがありました…



・周囲の機嫌に左右される
周囲のちょっとした言動に対して
過剰に反応してしまうことがあります


1に関連してきますが
上司が「あれ?」と言っただけで
私が提出した書類に不備があったのか?
CCでいれたメールでおかしな表現が
あったんじゃないのか?

などネガティブモードが発動します!笑

 


他にも思い当たることが
たくさんあるのですが

長くなりそうなので3つにしました




それからなんとなくHSPについて
知りたいなと思った私は


こちらの本を購入し
読んでみることにしました▶︎▶︎


私はいつでも読めるように
電子書籍にしてみました▶︎▶︎



読み進めていくうちに
たくさんの気づきがあったので

またどこかのタイミングで
お話しできたらと思います♡♡



最後まで読んでいただき
ありがとうございました☻♫