hazukiです♡♡

このBlogでは時短ワーママの私が
ハンドメイドを副業にするまでの過程を
お伝えできればと思います☻

 
 

私は時短ワーママとして
2年半近く働いています!
 
 

働いていく中で自分の仕事に対する意識や
取り組み方に変化があったので

今日はそれをシェアしたいと思います!
 
 
 



①期限は3日前提出を意識
 

1人目妊娠前までは提出物も
期日ギリギリに出していました
 

何か間違ってないか不備はないか
最終締め切りまで確認しないと落ち着かない
 
 
 
でも時短勤務になってからは

定時に帰らないといけなかったり
子どもの体調不良に備えることを考慮して
 
 

クオリティは下がっても
3日前までには提出するようになりました
 
 
 
そうすることで
急に休みになった時も、上司や同僚に
迷惑をかけずにすむし

気持ちにも余裕がうまれました♪
 
 
 
 
 
②ショートカットキーを覚える
 
今の部署はExcelを使うことが多いのですが

もともとは事務系の部署じゃなかったので
配属されたときは苦労しました…
 
 
 
そんな中、先輩社員が
色んなショートカットキーを使って
さくさく業務をこなしているのを見て
 

私もこうなりたい!と思うように
 
 
 
自分が行う作業では
どんなショートカットキーが使えるか
たくさん調べて取り入れるようになりました
 
 
あとこちらの本を参考にしていました▶︎

 
 
この本が私には1番わかりやすくて
関数ものっていたので
かなり使っていました!
 

辞書みたいなかんじで
こういう場合はどうしたらいいか?

探しながら活用しています♪


とにかく作業の効率が上がり
時短にもなって良かった( ö )





 

③マニュアル化する
 
特に2人目を妊娠してから意識したことですが

自分がやっている業務を全て
他の方でもできるように
マニュアル化しました♪
 
 
 
自分の中で時に意識したことは
 
・月初:この対応をする
・〇日:この業務がある
 
などまずは1か月のなかで
カレンダーのように業務の流れをまとめました
 

そうすることで
今日はこれをやるっていうのが
一目でわかりやすく

自分の業務の整理にもなりました!
 
 

マニュアルはPCを使う作業の場合
画面をコピーしてここをクリックするなど
 
本当に細かく作るようにしています!

そういえば
後任がまだ決まってないのが
すごく不安なんですが…笑
 
 

 
振り返るとこの3つは私の中で
大きく変わったことかなと思います!
 
 
 

多分、仕事できる方は
当たり前にやっていることなのでしょうが
 
 
私は時短ワーママになってから
 
制約がある中で
残業せず、迷惑をかけないために
考えた結果がこの3つの行動でした!
 
 
 
他にも工夫したことはたくさんありますが
またどこかで紹介しようと思います
 
 
誰かの参考になればうれしいです♡♡


最後まで読んでいただき 
ありがとうございます☻♫