お元気様です。はづき虹映です。


いつもありがとうございます。

 

 

いよいよ、今週末21日()は、新潟

初めての講演会が開催されます。

 

「はづき数秘術」で、令和の波を乗りこなそう~

 

…というテーマで、お話しさせていただく予定ですが、

どんな話になるのかは、自分でもわかりません(笑)。

 

 

主催は、「喜びの種まき人 はな*RuRi」さん。

 

PN「8-11-8」のはな*RuRi」さんに相応しく、

その場で「チャネッ」て、お話ししたいと思います。

 

きっとそのとき、その場に居合わせてくださった

みなさんに、いちばん必要な話になると思います。

 

ピン!と来た方はぜひ、ご参加ください♪ (^^)v

 

 

 

 

7/21()新潟・講演会のお申し込みは、コチラから~♪

 

→ https://www.kokuchpro.com/event/hazuki_niigata/

 

 

 

 

 

 

 

  +++++     +++++     +++++ 

 

 

 

 

 


さて、あなたは初対面の人と会ったとき、


自分から積極的に握手をする人?しない人?

 

 

毎年、何千万人という外国人が日本を訪れ、
グローバリズムや国際化が叫ばれているのに、

 

相変わらず、日本人は握手やハグなどの、
身体接触によるコミュニケーションは苦手分野。

 

 

相手が外国人なら、まだしも…。

 

初対面の日本人同士で握手しようとする人は、
たぶん、ごくわずかでしょう~。

 

 

 

 

 

 

  +++++     +++++     +++++

 

 

 

 

 

 

日本人はなぜ、相手の身体に触れようとしないのか…。

 

あなたは考えたことがあるでしょうか?

 

 

これは実は、日本語と大いに関係しているのです。

 

 

日本語は世界でも、あまり類を見ない「母音言語」で、
一音一音に、独自固有の意味があります。

 

さらに口語では、ほとんど主語を省きます。

 

 

特に古くから日本で大切にされてきた、

 

「ありがとうございます」「おかげさま」
「いただきます」「ごちそうさま」「ただいま」
「こんにちは」「もったいない」「ごめんなさい」

 

などの「大和言葉」は、主語もなければ動詞もない。

 

 

これらの言葉は名詞や動詞、形容詞など、
文法的にはそもそも、何に分類されるのかさえ、
よくわかりません。

 

 

 

 

 

 

  +++++     +++++     +++++

 

 

 

 

 

 

こうした「大和言葉」のほとんどは、
神に対する「祈り言葉」だと言われます。

 

 

「ありがとうございます」の語源は、
「今、目の前で在り得ないような奇蹟が起こっています」と、


目に見えない大いなる存在、神に対して、
感謝の祈りを捧げる言葉から生まれたと言われています。

 

 

口語で主語を省くのも、すべての現象は「私」だけでなく、
「目に見える者、目に見えない何者か」による


共同作業の結果、起きたことなので、
常に「私たち」という意識があるから…。

 

 

基本、私が中心で、常に「I」から始まる英語とは、
その言語の成り立ちが、まるで違うのです。

 

 

 

 

 

 

  +++++     +++++     +++++

 

 

 

 

 

 

つまり、そうした日本古来の「大和言葉」を使っている限り、
「私たち」はいつも、つながっているという意識が

 

自然に宿るため、ワザワザ身体接触を必要とする

コミュニケーション手段を採用する必要なかったのです。

 

 

逆に、常に私「I」が中心の英語圏では、
英語を使っている限り、どうしても「個」が際立ちます。

 

 

「私が、私が、私が…」ばかりでは、つながれない。

 

そうしたつながり不足を補うために、
欧米では握手やハグ、キスなどの身体接触を伴う
コミュニケーション方法が発達したと言われています。

 

 

つまり、私たち日本人は普段から


「おかげさまです。ありがとうございます」という、
「大和言葉」をキチンと使っていれば、

 

握手やハグをしなくても、ちゃんとつながりを
感じることができる…ということなのです。

 

 

 

 

 

 

  +++++     +++++     +++++

 

 

 

 

 

 

しかし、残念ながら、今ではその肝心の日本語が乱れ、
古くから伝わる「大和言葉」は、衰退する一方。

 

 

そうなると元々、身体接触を伴う
コミュニケーション手段をもたない、
我々日本人はつながりが絶たれて、孤立するばかり。

 

 

今はそれが、パワハラやセクハラ問題と相まって、
「触れる」というコミュニケーションが、
さらに難しい時代になって来ています。

 

 

日本人の、そうした「つながり」不足問題を
解決するための、ひとつのアプローチが、


まさに「ヒーリング」なのです。

 

 

「ヒーリング」とは、「話す・書く」に続く、
「触れる」という、第三のコミュニケーション手段
手にすることに他なりません。

 

 

 

 

 

 

  +++++     +++++     +++++

 

 

 

 

 

 

 

まずは意識的に、自分で自分に触れること。

 

自分で自分の身体に手を当てる…。

 

そこがすべてのスタートライン。

 

 

 

そうやって、自分の身体と、自分の内側と、
コミュニケーションをとることから始めれば、

 

徐々に他人とも「触れる」というコミュニケーションを
とることができるようになるのです。

 

 

私たち日本人が「触れる」というコミュニケーションが
できるようになると、不思議なことに
「大和言葉」も自然に使えるようになるもの…。

 

 

「ありがたい…。もったいない…。おかげさま…」。

 

 

それは相手の命に「触れる」ことと、
常に「私たち」の意識で使う「大和言葉」が、
同じエネルギーをもっている証拠です。

 

 

 

 

 

 

 

  +++++     +++++     +++++

 

 

 

 

 

 

 

元々、「ひとつにつながっている」という意識をもつ
「日本語」「大和言葉」を使っている、私たち日本人が、

 

「ヒーリング」を通じて、「触れる」という、
第三のコミュニケーション手段を手にしたとき、

 

世界中の人々が、ひとつにつながることになると、
私は確信しています。

 

 

 

 

 

 

□■━━━━━━━━━━

 

  はづき虹映の

  「聖地巡礼」無料動画

 

━━━━━━━━━━□■

 

 

戸隠神社(長野県)・前編#1

 https://youtu.be/46T0dkvma4E

 

戸隠神社(長野県)・後編#1

 https://youtu.be/7Pe_fz8_N9w

 

榛名神社(群馬県)2

 https://youtu.be/RqL7X1WhRyg

 

七面山白糸の滝・龍神滝行#3

 https://youtu.be/E9oeRZ6hibk

 

白山ヒメ神社(石川県)#3

 

 

 

 

 

はづき虹映が、あなたの街で講演します!

 


【新潟】 2019年7月21日()

 

 

 

 喜びの種まき人 はな*RuRiさん主催
 ~「はづき数秘術」で令和の波を乗りこなそう~

 

→ https://www.kokuchpro.com/event/hazuki_niigata/

 

 

 

【愛媛】 2019年8月4日()

 

 

 

 

  癒しの小部屋Mieux~ミユ~ むらいみわさん主催
 『はづき数秘術」で読み解く、楽しく楽に生きる秘訣

 

→ https://kokucheese.com/event/index/564221/

 

 

 

 

【千葉】 2019年9月15日()

 

 

 

「はづき数秘術アカデミー」特別認定講師・菜月かなさん主催

『あなたの生まれてきた使命をズバリ!読み解きます』

 

→ 

https://www.kokuchpro.com/event/2d882f77363269815e4ddbb685e3b8af/

 

 

 

 

 

はづき虹映の84冊目の新刊

『数秘術で占う 366日誕生日全書』

 

 


 

 「はづき数秘術」の集大成、決定版!

 

 「人生の転機」がひと目でわかる

 「ライフフローチャート(人生周期表)」初掲載!

 


『366日誕生日全書』「アマゾン」さんでの

  ご注文は、コチラから~♪

 


→ http://urx.red/PZMx