ブルーハート 赤ちゃん赤ちゃん ブルーハート

 

遊びに来て下さりありがとうございます。

 

一卵性の双子boys(MD双胎)妊娠中。

現在妊娠34週です。

 

ブルーハート ブルーハート ブルーハート

 

 

おはようございます。

 

日に日にお腹が重く、自分でできることが減っていくpekoです。

 

 

 
昨日は夫と一緒にバスで駅前の100均とカルディーへ行ってきました。
 
来週火曜日に検診があるので、今の自分がどれくらい動けるのかを把握しておきたくて。
 
 
 
階段とバスの乗り降りは手すりにしっかりつかまって時間を掛ければなんとかOKですが、転倒が怖いので付き添い必須かな。
尿漏れも要注意 
 
案外危険なのが道を歩くこと。
お腹が重くて機敏な動きができないし素早く動こうとするとお腹の重みでよろけてしまうので、自転車や子どもとすれ違うのが恐怖。
付き添いの人にガードしてもらわないと1人歩きは危険です。
 
 
火曜日の検診は義母に付き添ってもらってバスで行けるかな。
2週間後の検診と入院時はタクシー利用?
 
 
1人でできないことだらけで自己嫌悪に陥りそうですが双子妊娠34週なので仕方ないですよね。
 
 
 
 
グリーンハートグリーンハートグリーンハート
 
 
 
他の初マタブロガーさん方と比べて、自分は子育てに対する夢がなさすぎるように感じてます。
 
皆さん口を揃えて「今は自分のものよりベビの物を買いたい」とおっしゃいますが、私は今のうちに自分のものを買っておきたい ←
 
だって生まれてみないとどんな子だか分からないから、肌着などの必需品以外は何を揃えたらいいか見当も付きませんもの。(と言い訳してみる)
 
 
 
 
 
 
 
(ここから長くなります)
色々考えると原因は高校時代に柴犬の小犬を育てた経験かもしれません。
 
当時は犬を飼うのが初めてだったので、かわいいおもちゃ、首輪、ワンコグッズなど色々揃え、しつけ本も数冊読み込みました。
 
ところがフタを開けてみると、初代柴は色黒でガタイが良いためかわいい首輪は似合わないし、性格が頑固なためレインコートも着てくれない。
 
また想像以上にやんちゃで力持ちだったので、おもちゃ、ベット、などは速攻破壊 笑い泣き
 
夜間と家を空けるときは和室に設置したペット用サークルに入れてたのですが力持ちなので生後3ヶ月でもサークルを引きずって移動し畳を掘り、障子を破壊。数週間後にはサークルの柵を軽々飛び越えられるように ガーン
 
 
 
 
 
結局 「雑巾」 が持って来い遊びによし、引っ張りっこ遊びによし、振り回し遊びによしの最良のおもちゃでした グラサン
 
 
 
 
 
 
賢い子でしたが賢すぎ(ずる賢いとも言う 笑)&頑固だったので、しつけも難しかったです。
 
向こうは決められたルーティンを遵守するけど、飼い主がルーティンを守れない。
毎日決まった時間に散歩できない私はワンコからさげずんだ視線を浴びるダメ飼い主でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
「待て?そうやって私をもてあそぶのね」
 
 
 
 
犬と人間を一緒にしたら怒られてしまいそうですが、ワンコ育てが全く思うように行かなかったので、子育てはもっと思うように行かないだろうなと思ってます。(双子もやんちゃそうですし)
 
自分がやりたいことに向こうを合わせるのではなく、向こうに合わせて対応するしかないと覚悟しております 炎恐竜くん恐竜くん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今実家にいる2代目柴は色白で華奢な骨格なので、かわいい首輪も似合います。
 
 
 
長くなりましたが、今日はこのあたりで。
 
 
では☆