インサイドヘッド2 | 愛と調和の世界〜皆んなでワクワク楽しみませんか

愛と調和の世界〜皆んなでワクワク楽しみませんか

5歳の時にUFOを見て以来、宇宙に興味深々❣️人間として生まれたからには普通の人間が経験する事は、皆んな経験してみたい❣️魔法使いの師匠からは、地球経験の浅い宇宙人と教えてもらった私。ワクワク生きてます❣️

この前、GEOで借りて見た

インサイドヘッドの続編

インサイドヘッド2

見てきました〜ウインク


主人公は思春期になり〜

感情がますます複雑にたくさん出てくるスター


映画の中で

ママは、分かってますよと

対処しようとするけど

相手、手強しの状況怒り


私の子どもは不思議な事に

第一次反抗期成長期(イヤイヤ期・幼児期)

第二次反抗期成長期(思春期)

どれも分からなかったニコニコ


長男が10歳の時、1日だけ反抗期で〜

翌日学校で先生にお話聞いて

すっかり納得して〜

それ以降なし


次男は、中学生の頃

「今反抗期な気がする」

って自分で言ってたけど

親は普通にしか見えなかった💦


子どもはどうも

持って生まれた性格があるみたいにっこり


親との相性によって

反抗期は燃え上がるのか⁇炎


小さい頃から子どもには

分かるように説明」する

だったり〜


子どもの話は最後まで聴く

を注意してたニコニコ


自分を犠牲にして

子どもに尽くしているお母さんほど

子どもは反抗期になりやすい

気がしないでもないデレデレ


私の周りの数例だから

そうとは言い難いかもしれないけど滝汗




🌟フードリボンプロジェクト
全ての子どもに食べさせてあげる新しい方法


参加申し込み



頂きます1000人隊