8月11日は午後4時30分からパークベルズ大村で大村高校同窓会総会・懇親会が開催されました。

 

30歳の時から参加してるから今年で31回目です。

 

 

 

受付して次第や座席表をもらいます。

 

今年は卒業回数末尾が“5”の年が担当学年です。

 

 

 

まずは、総会から

 

 

 

一応、相談役を仰せつかっていますので、ひな壇へ

 

 

 

基本的には総会は理事会の報告ですからシャンシャーンって終わります。

 

そして、6時から懇親会

 

前会長さんが仰るには大村市内で最大の呑み会!

 

 

 

会次第

 

サブタイトル「大高坂で逢いましょう!~昭和100年目のこんにちは~」がイイネ。

 

うちのガッコ、歴史だけは古いですからね。

 

前身は、寛文10年(1670年)に大村藩第4代当主大村純長が玖島城内の桜馬場に上級藩士子弟教育のために設立した藩校「集義館」です。
全国では7番目、九州では最古の学校と言われています。

 

 

 

ご来賓のうち、大村市長さんは大雨警報が発令され避難所まで開設されていたため、祝宴はご欠席でした。

 

そして、関西同窓会支部長さんのご発声で乾杯!!

 

 

 

参加者は約200人です。

 

 

 

来賓席は苦手です。

 

 

 

周りの方々にお酌を済ませて、早々に同級生14人が座っているテーブルに移動しました。

 

 

 

やっぱ、ここが良いな。

 

 

 

ハルナちゃんも歌ってくれてた。

 

 

 

お楽しみ抽選会では、タマちゃんが勤めている会社からの景品が当たりました。

 

 

 

日頃に感謝してカミさんにでもプレゼントしますよ。

 

 

 

でも、驚いたことに景品は50くらいあるそうですが、はじめちゃんの同級生14人のうち10人くらいが当たってました。

 

チップスターの詰め合わせも・・・

 

何か凄いな。Σ(゜◇゜; ) ゲッ

 

 

 

午後8時

 

校歌斉唱して万歳でお開きです。

 

 

 

二次会は当然「たっちゃん」ですね。

 

 

お手数ですが〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村