
福岡県糟屋郡篠栗町にある「南蔵院」
ここは、1995年に建立された釈迦涅槃像(しゃかねはんぞう)が有名で、全長41m・高さ11m・300tという世界最大級のブロンズ像があります。
紫陽花の咲く時期に行きたかったんですが、仕方ないですね。
参拝するに当たってはいろんな決め事があります。
はじめちゃん達が行ったときも短パンの外国人が入場拒否されていました。
他にも
〇 歩きながらの飲食
〇 喫煙、飲酒
〇 大声で話す、騒ぐなど、まわりの方のご迷惑となる行為
〇 自撮り棒、スタビライザー、三脚、それに類する物の使用
〇 刺青、タトゥーの露出
極めつけは
○外国人は1人300円、10人以上の団体は1人200円(18歳以下は無料)
○日本人および日本在留許可所持者(提示が必要です)は無料
○10人以上の団体は事前予約が必要です(1カ月前~前日の午前中まで)
基本的には観光スポットではないという建前があるようです。
はじめちゃん夫婦はどう見てもコテコテのジャパニーズですから、入場料は求められず、受付のおばちゃんが柔やかにどうぞお参りくださいと入口へ案内してくれました。
いろんな神様や仏様が混在しているようです。
作法が分かりませんでした。
そして、釈迦涅槃像(しゃかねはんぞう)
めっちゃデカい!
足の裏に現れる「千輻輪相(せんぷくりんそう)」は、お釈迦様が説法のために諸国を巡られた足跡を表します。
デカさが分かりますか。
ここから涅槃像の内部に入れるようになっています。
護摩木を奉納(1本500円)すると、涅槃像の体内参拝(お砂踏み)で四国八十八ヶ所をお参りすることができます。
体内は撮影NGです。
体内から出てきた壁に掛けられたデカい数珠です。
駄菓子屋さんがありました。
懐かしいね。
これ、んまかったよ。
境内は広すぎて猛暑の中では回りきれません。
来年は、紫陽花の咲く頃に来ようと思います。(写真はHPより)
お手数ですが〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m