
今年の2月、何時ものように掛かりつけ医のT先生の病院に血圧のお薬を頂きに行ったときのこと。
血圧測定中に看護師さんから脈が飛ぶ時があるから、心電図を取ってみましょうと言われ、計測しました。
結果は、異常なし。
そして、5月に同じようなことがあり、心電図を取ってみたところ明らかに不整脈があり、お薬を10回分処方してもらいました。
その頃は、自覚症状もあり、不整脈が出ているときは少しばかり息苦しさがありました。
しかし、不整脈が出たときに飲むお薬を飲んでも症状が治まらず、T先生の元へ
早速、市民病院へ紹介状を書いて頂き、6月2日に受診することになりました。
ここには心臓血管センターがあります。
受付後、採血を済ませて担当の先生の診察です。
心電図を取ります。
両の手足首にベルト巻いて計測です。
再度、診察受けて次回はCTと血管造影の検査することになりました。
5日
CTで心臓の血管造影です。
腕に太っい注射針刺されて造影剤が注入されました。
けっこう痛かった・・・
9日
24時間ホルター心電図検査
24時間ホルター心電図は、日常生活における心臓の状態を詳しく把握し、通常の心電図検査では見つけにくい不整脈や虚血性変化などを検出できます。
強力な粘着テープで取り付けられました。
11日、朝一番で結果発表!!
基本的には異常なし!!🤣
気のせいやったとかも・・・
まあ、そんなことはないんですが、冠動脈の狭窄なし!手足の動脈に硬化なし!心電図にも異常なし!弁膜も正常!糖尿の気配なし!血液の異常なし!
と言うわけで、ハード面での異常はないそうです。
ただ、内臓脂肪を落とし、体重減と飲酒量減を心がけるようにと指示がありました。
夜8時頃から12時頃まで、脈拍数が上がってますねえ~って言われたので、笑いながら酒呑んだからでしょうと答えました。😁🍺
そうですか~あんまりお酒に強い体質じゃないのかもしれませんね・・・
心の中で、一瞬目が点になり、大爆笑してましたよ。
はじめちゃんは、基本的にお酒に弱い体質だそうです。🤣🤣🤣
そのことをカミさんに話したら、暫く大笑いしてました。
でも、それ以来、酒量を1/3ほど減らしてます。
休肝日も取るように心がけてるし・・・
健康は何物にも代えがたいですね。
お手数ですが〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m