
同級生が営む保育園からボルダリングウォールの組立設置の依頼が来ました。
パーツは揃っているから頑丈に設置してほしいという依頼です。
まずは、壁の下地に沿って間柱(3000×103×30)をビスで留め付けます。
釘+ビス+木工ボンドを使いました。
続いてパネルを割り付けて下地に留め付けていきます。
ここでも壁の下地まで届くビスと木工ボンドて密着させました。
縦横の目地が狂わないように揃えますが、パネル自体の精度が悪いからほんの少しだけ目地に狂いがあります。
まあ、気にならない程度ですからね。
縁を回すんですが、子ども達が怪我しないように角は丸面に加工しました。
1日で完成!
大工さんもはじめちゃんもクタクタ・・・
掃除機でゴミを片付けたら出来上がり!
後は、職員さん達でホールドを取り付けるそうです。
楽しそうですね。
ホールドが取り付いたら見に行こうと思います。
お手数ですが〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m