年末にNHKの「ゆく年来る年」を見ていたら、宇佐神宮からの中継があってました。

 

一昨年の11月に行ったとき、上宮西大門(さいだいもん)は令和の大修理が行われ、

ご本殿の一之御殿と二之御殿は修復工事中でカバーが掛けられていましたが、中継では一之御殿と二之御殿は工事が終わった映像が流れてました。

 

これは見に行く必要がありますね。( ̄  ̄) (_ _)うんうん

 

と言うわけで、4日、義父母を誘って出かけました。

 

高速道路の渋滞はなかったんですが、宇佐神宮の駐車場付近が大渋滞で駐車できるまでに1時間ほどかかりましたよ。

 

 

 

9時に出発して12時までには着く予定でしたが、到着は午後1時でした。

 

 

 

まずは、仲見世で昼食にしましょう。

 

 

 

文福さんにお邪魔してきました。

 

 

 

お店に入る前から食べ物は決めてます。

 

 

 

 

団子汁定食です。

 

団子汁、とり天、茶碗蒸しが付いていて1400円は安い!

 

 

 

団子汁、んまそう!

 

 

 

とり天も見た目以上に外はカリカリ、中はジューシーでしたよ。

 

 

 

団子で火傷します。

 

 

 

ごちそうさん (。-人-。) ゴチソウサン!

 

 

 

んまかった!

 

さあ、八幡総本宮 宇佐神宮へ参拝します。

 

義父母が歩けるかなあ~

 

ちょっと心配です。

 

 

お手数ですが〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村