さて、鯛生金山に着いたのが午後3時でした。

 

鯛生金山のお隣にある道の駅で飯を食いましょう。

 

その名も「東洋のスイス」

 

正式名称は「道の駅 鯛生金山」です。

 

では、何故「東洋のスイス」になったかというと、在カメルーン日本大使の奥様が来訪の折、生まれ育ったふるさとのスイスを思い「スイスみたいですね」と言われた事が由来だそうです。

 

 

 

レストラン「けやき」で飯を食います。

 

 

 

さて、何を食う?

 

 

 

取り敢えず、ノンアル

 

 

 

名物の「黄金そば」

 

 

 

ジャンボいなりももらいました。

 

 

 

では、スープから頂きましたが、あっさりしてんまい!

 

 

 

そばもんまかった!

 

 

 

ジャンボいなり

 

中は炊き込みごはんです。

 

 

 

ごちそうさん (。-人-。) ゴチソウサン!

 

 

 

2002年5月24日に大分県中津江村(現・日田市)。サッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会のカメルーン代表がキャンプ地にしたことは有名ですね。

 

 

 

レストランの階段もカメルーンの国旗に合わせてありました。

 

 

 

記念品もたくさん展示してあります。

 

 

 

 

それでは、地底探検に行きましょう!

 

明日に続きます。

 

 

お手数ですが〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村