さて、小浜でんまいちゃんぽんを食べた後は、少しばかしお勉強です。

 

南島原市西有家町の龍石海岸(たついしかいがん)を見学します。

 

ここは、雲仙火山のはじまりの地層が観察できます。

 

 

 

説明書きがありました。

 

 

 

直ぐ側まで行ってみます。

 

 

 

一番下の黒い地層は、島原半島がまだ海だった時に堆積した地層。
その上の白い層は、50万年前の古期雲仙火山の噴出物によってできた地層。
さらに上の小石を含む層は、雲仙火山から流れ出た土石流が堆積した地層です。

 

 

 

遠くには「原城跡」も見えますね。

 

 

 

雨雲レーダーのアラートが鳴りました。

 

海上は土砂降りの雨が降っているようです。

 

 

 

次に移動しましょう。

 

 

お手数ですが〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ村