長崎県内の情報です。

 

9日あたりから気温が上がり、湿度も上昇してます。

 

白蟻のシーズン突入です。Σ(゜◇゜; ) ゲッ

 

はじめちゃんがお世話になっている白蟻駆除の業者さんから聞きましたが、雨上がりで気温31℃、湿度80%くらいになると羽アリが飛ぶそうです。

 

県内で最初に発生が確認されたのが「長与町」、次ぎに「諫早市森山町」そして、10日が我が大村市だったそうです。

 

これから2週間くらいの間、羽アリが飛びますよ。

 

我が家も10日の夜に息子の部屋から「白蟻発生!」と大騒ぎに・・・ガ━∑(゚д゚lll)━ン

 

でもね・・・

 

外から飛んできて羽が落ちたアリは、あんまり心配しなくて良いんですよ。

 

うちは、外から飛んできた羽アリ(イエシロアリ)でした。

 

通常は白蟻の棲みつき始めは床下からです。

 

イエシロアリやヤマトシロアリは地下しろありと呼ばれている位です。ヘー(´ν_.` )ソウナンダ

 

但し、屋根裏に雨漏りがあって断熱材などが水を含み白蟻の水飲み場が出来ている場合は、卵を産み付け、巣を作ることもあります。

 

 

 

侵入経路は至って簡単。

 

まずは、軒天井の有孔部分から天井裏へ侵入します。

 

 

 

そして、壁と柱や廻り縁の隙間から室内へ入ってきます。

 

 

 

家が古いと隙間があります。

 

そして、真壁だと特に入りやすいですね。

 

うちは、この隙間から数十匹が入ってきました。

 

 

 

カミさんが殺虫剤振りまいてました。( ̄▽ ̄: )エッ 

 

掃除機で吸い込むだけで良いのに・・・"┐( -""-)┌ ヤレヤレ"

 

しかし、これが家から300も500もの羽アリが飛び立ったら一大事です。

 

それは、白蟻の巣があるからです。

 

羽アリは数が増えた白蟻の巣の中の成虫たちが新たに巣を作ろうとして、巣別れをして飛び立ったものです。

 

だから、家から羽アリが飛び立つと言うことは、白蟻の巣があるという証です。

 

うちは、4年前に予防の工事をしていますから、もしもの時は原状復帰費用は500万円まで補償されています。

 

下は4年前の施工状況の写真です。

 

 

 

もし食害があっても自分でチャチャッと修繕しますよ。(*^m^)o==3プッ

 

読者の皆さんもご自分の家を再確認してみてくださいね。

 

それと、白蟻の予防をされているときは保証期間の確認もお忘れなく!

 

保証期間(5年)過ぎたら1銭も出ませんよ。( ̄_ ̄|||)どよ~ん

 

 

お手数ですが〝ポチッ〟と押して応援して下さい。m(_ _)m

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎県情報へ
にほんブログ

 

イベントバナー