昨日、午後1時から郡地区コミセン第2会議室で長崎県建築士会「建築士の集い」県内大会が開催されました。

イメージ 1


イメージ 2
青年部会のメンバーは、午前9時集合で設営です。(^―^)
はじめちゃんは、朝から仕事の都合で、20分遅刻です。<(^∀^*)ゞゴメン~♪
設営も前日に入念に打合せしてましたので、手間取ることもなく、スムーズです。
ハプニングで上手くいかなかった〝宴会グッズ〟も調達しました。(*^m^)o==3プッ 

イメージ 3
あれっ??r(・x・。)アレ??? 誰だこいつ→→→→
最近、はじめちゃんのブログをこっそり |-゚)
見ているメンバー増えてます。<(_ _*)> アリガト
どうしてもブログに出演したかった事務局の
K林君です。良かったね。(-^〇^-) ハハハハ
余談ですが、彼の〝ひげ〟は、たったの3週間でご覧の有様だそうです。( ̄▽ ̄;) エッ   

イメージ 4   
さあ、お客さん迎える前に腹ごしらえです。
弁当は〝ほっと○っと〟の幕の内。(^―^)
会計のT尾さんが、「午前中に何人の手伝いが来るのか解らなかったんで、多めに頼みました。」(^◇^;)> イヤァ~ 
・・・10個くらい余ってました。(^_^;) 
親会から手伝いに来ないんですよね。(-_-;) 

イメージ 7
さて、会場の様子ですが、舞台の両脇に出入り口がありますんで、遅れて入室するには、勇気
がいりますね。(|| ̄ロ ̄)
なんせ、扉を開けると目の前に司会者(U田君)が居るんですから。(*^m^)o==3プッ

                    
イメージ 5                
席札にも抜かりはありません。(^Д^)ゞ ァィ!

おおーっと( ̄ロ ̄;)

開演30分前にハプニング発生です!!
松谷会長の到着が1時間遅れると連絡があ
りました。Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
U田君「どっどげんしましょうか。」(゚Д゚lll)
                     
イメージ 6
青ざめてます。(*^m^)o==3プッ        
はじめちゃん「最初の紹介の時に飛行機が遅れてるから到着次第にごあいさつして頂きますって言わんばたい。」(^ー^)v
U田君「どっどげん言えば良かですか?」
引きつってます。(*^m^)o==3プッ
はじめちゃん「かくかくしかじかたい。」(^ー^)v
                       

イメージ 8
一生懸命書いてましたが、全部〝ひらがな〟でした。大丈夫かな?"┐( -""-)┌ ヤレヤレ"
いよいよ始まりました。(@^∇^@) わぁーい


イメージ 9
U田君も何とか難を乗り切り、上手に司会を
してました。く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
会場は、ほぼ満席でしたので、緊張したでし
ょう。(゜-゜*)(。。*)ウンウン       


イメージ 10
野D○村支部長の挨拶です。
目つきは悪いですけど、良い人なんですよ。
(-^〇^-) ハハハハ
                      

イメージ 11
続いて、青年部会長のF嶋君です。
運営と日程の説明をしました。
何回かリハーサルもやってましたし、原稿の訂正も青年部みんなでやりましたよ。
解りやすい説明でした。(^Д^)ゞ ァィ!


イメージ 12
このあとすぐに〝基調講演〟です。
「活き活き○村推進会議」のT永会長の第21海軍航空廠~その遺産と戦後復興に果たした役割~と題して講演して頂きました。
○村在住の私たちも知らない遺構や史跡の紹介をパワーポイントを使って解りやすく話して頂きました。


イメージ 13
T永会長さん、K島副会長さん、K俣さん、
ありがとうございました。<(_ _*)> アリガト
                    

イメージ 14

おおーーっと

ここで、松谷会長の登場です!!
基調講演の途中から入ってこられた会長も遠い昔を思い出しながら、聞いておられたそうです。(^ー^)v
当時、会長は中学生くらいで、長崎の三菱兵器工場で魚雷の組み立てにかり出されて いて、ここで作った魚雷が○村に運ばれると聞かされていた記憶が蘇ったと仰ってました。
また、たいへん良い講演だったとも仰いました。<(_ _*)> アリガト

イメージ 15
その後、2時からバスで見学ツアーです。
生憎の雨でしたが、予定箇所を全部廻れたそうです。(^―^)

しかーーーし

はじめちゃん、F本君、K林君は、会場担当、T中君、澤D君、S原君、K村君は宴会担当ですから、会場で討論会の準備をしながらお留守番です。( ̄_ ̄|||)どよ~ん


イメージ 16
午後4時、一行が帰ってきました。
思いの外、海上自衛隊の対応がすごく良かったそうです。T永会長も「今まで何回か行くけど今日が一番良かったばい。」( ^∇^)
会場のなかでは、各支部に分かれて討議してもらいました。15分程度で、感想や反省を
まとめてもらい、3分で発表をお願いしました。 


イメージ 17
あれえ~??r(・x・。)アレ???真ん中当たりにツアーに行ってないくせに討議に参加してる輩がいます。(^◇^;)> イヤァ~
いろんな感想を聞きました。一番多かったのは、町の真ん中にコンクリートで覆われた防空壕が今もひっそりと現存している光景に驚いたというものでした。 


イメージ 18
うっそうとした小山みたいになってるから、りすがりに見たくらいでは、防空壕とは解らないんですよね。( ̄0 ̄)/ オォー!!
長崎や佐世保のイメージでは、山肌に横穴を掘った防空壕しか思い浮かばないと言ってました。( ̄ヘ ̄)ウーン


イメージ 19
最後の総評は、県建築士会青年委員会副委員長のN村さんです。
素晴らしい大会だったとお褒めの言葉を頂きました。"r(^^;) ポリポリ
午後4時40分、閉会です。
予定より10分程早く終わりました。

さあ、撤収して〝懇親会〟です。


イメージ 20
と言うわけで、やって参りました〝梅が枝荘〟ここは、400年の歴史があります。
なんと言ってもお城の敷地のなかにあるんですよ。( ̄0 ̄)/ オォー!!

6時30分、開宴です。(@^∇^@) わぁーい


イメージ 21
ご馳走が並んでますよ。(@^∇^@) わぁーい


イメージ 22
宴会が始まる前の余興の〝雅楽〟です。
〝君が代〟は分かったんですが、ゴメンナサイ後の曲は分かりません。(^◇^;)> イヤァ~


イメージ 23
お酒も入って場も最高潮です。
始まりましたよ〝二人羽織〟のゲームが!!前に座る人には当然ビールが浴びせられます
ので、レインコートの上下です。(^―^)
後ろの人は、見えないように黒いゴミ袋を被ってもらいます。
テーブルの上のかまぼこ2切れとビールをコップ1杯、綺麗にたいらげてもらうというゲームです。
1回目の対戦では、主催者の意を汲んでもらえず、みんな真面目に競争するんですよ。
"┐( -""-)┌ ヤレヤレ"

床にシートを敷いて、レインコートまで準備してあれば、どうするのかわかるでしょう。(〃´o`)=3 フゥ

2回目は、みんな〝お約束〟を理解したようです。(*^ー゚)b グッジョブ!!

ビールを頭から浴びせたり、瓶ごと口まで運んだりと、大爆笑でした。((((ノ^◇^)ノ ウヒョヒョヒョ

タイムではなくて、どこの支部が面白かったかで争い、会場の拍手が一番多かった〝佐世保支部〟が優勝

しました。

おめでとうございます。w((´ω`))wワオッ!!

〝梅が枝荘〟さん、こんな馬鹿な企画をして大騒ぎする○村支部青年部会をお許し下さい。

ずいぶんご迷惑をお掛けして本当に申し訳ありませんでした。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

でも、またやらせて下さい。(^◇^;)> イヤァ~

梅が枝餅、いっぱい買いますから(*^m^)o==3プッ

8時30分、お開きです。

締めのあいさつは、県建築士会女性委員会M川さんでした。

「2月の九州パッション、頑張りましょう!!」

みなさん、お疲れ様でした。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

その後、二次会、三次会と下波止界隈をウロウロし、流石に四次会は勘弁してもらいました。

カミさんにお迎えを頼み、午前1時に帰宅しました。

ほんっとに、久々痛飲しました。( ̄▽ ̄)=3 プハァー

今日は、夕方まで二日酔いの状態でした。( ̄ー ̄lll)

明日は、三J小の体育館で県PTA大会のプレリハーサルです。

市P連のみなさん(/。'(ェ)')よろしクマです。"r(^^;) ポリポリ

今日は、早めに寝ます。m(_ _)m


“にほんのブログ村ランキング”に参加してます。
↓を〝ポチッ〟とお願いします。m(_ _)m