今年の8月に機種変更をした、ソニーの『Xperia1Ⅵ』の画面が薄黄色に点滅して、シャットダウンしてしまうので、11月25日に「ドコモショップ」へ修理を依頼した

… 3つ前のブログ参照
(文が長くなちゃってます🙇)
12月4日にドコモショップから、「メッセージ(SMS)」にて「修理完了のお知らせ」が来ました。
受け取り時に、「ワイヤレスチャージャー」
への設定をしていただけるとの事だったので、嫁ちゃんのスマホが「ワイヤレスチャージャー」につなげていれば、平日の受け取りで良かったのですが、出来なかったので、一緒に設定をしてもらう為に、7日、土曜日に予約。
7日に行き、修理内容の説明を下記「修理結果票」により受けました。
説明では「修理」と言われ、
1︰「フロントケース(フロントケース・ディスプレイ・タッチパネル・指紋センサーが一体となった部分)」の交換。
2︰シャットダウンの現象を確認できなかったが、「修理都合によりメイン基板」を交換。
との事。
新品に交換みたいな事なのかなと聞いたら、「製造番号」が変わっているので、そうかも知れませんと。
窓口では、上記の票以上の事は判らない様ですね。
代替え機として使っていた、自分の前のスマホとケーブルでつないで、データ移行を行なう様で、アプリも全て移行が出来るそうです。 … それが出来るのなら、機種変更の時にこれをしてくれればいいのに

8月の機種変更の際に写真や連絡先のデータ移行の費用と別に、アプリを移行するのに、アプリサポートとして、嫁ちゃんは1,500円。自分は、4個で3,000円。支払っていましたね。
他の競馬等のほとんどのアプリは自分で入れ直したので、アプリの移行は自分で入れ直せたましたね。
データ移行に時間がかかるので、その間に、嫁ちゃんのスマホをワイヤレスチャージャーに接続してくれ、その後に自分のスマホもワイヤレスチャージャーに接続完了。
「ガラスコーティング」も保証でしてもらえました。
修理に出した時の女性スタッフさんからは、修理は無料だが、データ移行などに費用が必要と言われていましたが、『無料』でした。
お店を出て、お店駐車場のクルマの中で、「ポケモンGO」のアプリを入れ直して、スマホケースを持ってくるのを忘れたので、一旦帰宅する事に



ワイヤレスチャージャーが使えるか?試してみると、
スマホケースが有るとなかなか認識出来ない様で、
ケースを外して、ワイヤレスチャージャーの上に、位置を色々づらして、やっと認識。
おや
家のWiFiつなぐように求めて来たので、作業を続けたらデータ移行を始めた。

続けて嫁ちゃんのスマホを同様にしようとしましたが、何度やり直してもWiFi接続の段階から先に進まない



同時に2台のデータ移行は出来ないと説明書にあったので、そのせいかと思い、再度自分のを乗せて、データ移行再開。
チャージャーから外してもデータ移行を続けています。
20GB未満のデータ移行ですが、11時から初めて13時半頃にやっと6割位。
充電も少しだけ減ったので、チャージャーに乗せて色々位置を変えても「充電ランプ」がつかない。
ドコモショップへ電話をしてみました

出られた女性スタッフさんに話したら、「チャージャーも電気を使っているので、同時に出来ないかも知れません」と。
15時頃にやっと、写真とアドレスのデータ移行完了。
終わったら、確かに充電出来る様ですが、チョットでも位置が変わるとランプが切れます。
まあ気を持ち直し、嫁ちゃんのスマホをチャージャーに乗せて、やってみますが、やはり、WiFi接続から進みません😭
16時に、ドコモショップへ電話をすると、朝に担当してくれた男性スタッフさんがたまたま出られ、内容を説明したところ、翌日8日の12時の予約になった。
この日(土曜日)、1日スマホ関係以外何も出来なかった。
夜になり、嫁ちゃんが、数日前から「メッセージR・Sが受信できません」て来ていて、『VPN』をオフにする様にあり、その様にしたら、呼び込めたとの事。
念の為、再度、嫁ちゃんのスマホとチャージャーの設定をしてみたら、あれれ
設定が出来て、データを読込み始めました。

なぜ自分と同じ「セキュリティ設定」のはずなのに、自分のは出来て、嫁ちゃんのは出来なかったのか



明日、聞いてみよう。
土曜日に出来なかった用を、日曜日午前に急いで済ませて、12時にドコモショップへ



土曜日に修理の設定をしてくれた、男性スタッフさんが担当をしてくれて、嫁ちゃんが間違って「VPN」を全てオフにした状態だったので、安心出来るWiFiだけをオフにする仕方を教えてもらいました。
自分のは、データ移行をした際に、ウイルスバスターを含めて、「セキュリティの設定を忘れたみたい」ですね。
データ移行と併せて充電が出来ないみたいですねと聞いたら、調べて、「メーカーに確認しないと回答を出来ないが、土日が休みで、今日は確認が出来ません」と。
昨日13時半頃に電話をして聞いた事を伝えたら、「メーカーにですか?」と言われたので、「ここのドコモへです」と答えたら、『困惑をされた顔』でした😂
あれ、2〜3年前に前のスマホのアプリの動作不良で対応してもらった時と同様に、またいい加減な対応だったかな?
窓口へ案内する前に内容を聞かれる方と違い、窓口は、派遣社員さんやアルバイトの方が多いから、その場が治まればいいんでしょうね

今日9日に試してみましたが、やはりケースを着けた状態では、充電が不安定。(充電ランプがついたと思うと、しばらくして消える)
ケース無しなら、位置さえ合えば充電を始めた。
おや?データ移行が出来ませんとの表示。(昨日撮った写真かな)
メーカーのヘルプセンターの案内が出た。
まあ、写真は、「SDカード」と「Google」に保存されるから、このチャージャーは要らなかったかな😥
また充電も、いちいちケースを外すのは面倒なので、窓口の女性スタッフさんに絶対必要と言われて、3万円で、使えない物を買っちゃたかな

… これも無料修理の受付だけでは実績にならないから、無理な販売をされたかも
