嫁ちゃん母様が、グループホームに入居して1年9ヶ月が経過しました
… 母様は、まだ1週間位と思っていますが(^o^;)
嫁ちゃん兄様の用を済ませた後日の12月8日も、母様をグループホームへ迎えに行き、ショッピングセンターでランチ🍙
グループホームへ送った後は、実家のポストを見てから、嫁ちゃん兄様の施設へ行き、「後期高齢者医療制度」の手続きを済ませた事の報告と、市役所でもらったパンフレットを渡してきた。
翌週15日もグループホームへ

相変わらずの、ショッピングセンターの「フードコート」でのランチですが
… いつでも(食事中でも🚽)トイレに行けるから便利ですね😅

グループホームへ送った後は、
からの嫁ちゃん兄様の施設へ

兄様の話しに寄ると、掛かり付けの医師さんから、「後期高齢者医療制度」になると『1割負担』になると言われたとのこと
市役所の20代くらいの女の子が言っていた、「今までと変わりませんよ」は、やっぱり、職員さんの知識不足と言うことなのか
医師の勘違いなのか
どちらがあっているかは、兄様が、来月65歳になってから解りますね( ̄▽ ̄;)
22日もグループホームへ

前日までに、グループホームへ連絡
すれば、昼食代を毎月の請求から引いてもらえるのですが、万一行けないと行けないので、連絡をせずにグループホームへ行っています。
あら~
この日は、グループホームのクリスマス会でした

… 職員さんからは、一緒に参加をと言われましたが( -∀・)
母様も楽しんでいるようでしたので、顔を見せないようにして、お部屋の片付けだけして退散💨
25日の9時過ぎに嫁ちゃんからmail✉️
グループホームから電話が有り、母様が、夜中にベッド下で転がっているのが見つかり、頭を打っているのと、左肩が痛いと言うことで、グループホームの契約医院へ連れて行きますとの事。
その後のmailに依れば、頭と左肩の打撲の様ですが、レントゲンの結果では、大丈夫そうとの事。
後々の脳膜下血腫の心配も有るので、180日間の観察を続けてくれるそうです。
29日も連絡をせずに、お迎えに

どうして左肩が痛いか
判らない母様(^_^;)
調子が悪いなら、お出掛けを止めるつもりでしてが、本人が出掛けたいと
トイレ時間と、服がお気に召さないようで、2回着替えたこともあり、迎えに行ってから、出るまでに1時間チョイ掛かりました
グループホームの車椅子をお借りすることも出来ましたが、無しでショッピングセンターへ

左肩の痛みからか❔クルマの乗り降りが、ちと大変になった
ショッピングセンターの車椅子をお借りして、
この日は、づっと車椅子移動でした

グループホームへ送り、嫁ちゃん実家の家前の掃除をしてから、嫁ちゃん兄様の施設へ

嫁ちゃんが、兄様から頼まれて買った服と併せて、途中のコンビニで買ったおやつも持って行きます😲
この日の19時頃から21時頃まで、4回、母様から嫁ちゃんに電話有り
… いつもは1回で終わるのですが、何かスイッチが入った様で、お正月の準備の心配の繰り返しだったようです😓
どこかにメモをしちゃったかな

30日の夜の電話は1回のみ(終わりがけで充電が切れた模様😅)で、もうお正月の話しは無かったようです(^_^;)
そういえば、嫁ちゃん母様は、今年1年、自分の息子に会っていない。
夏前までは、自分が何度か嫁ちゃんに対して、母様を兄様の施設へ連れて行こうと言ったけど、パスされたので、その後言うのを止めた。
兄様も会いたいとは思わないのでしょうね


さて、今日31日、大晦日
朝9時頃から30分の間に、母様から嫁ちゃんに5回立て続けに電話が掛かって着ましたが、毎回同じ内容
… お正月の準備と兄様の心配😓
職員さんが相手をしてくれる時間になったのか❔電話が無くなった事もあり、
自分宅と嫁ちゃん実家の両家のお墓参りへ

実家の仏壇に花を飾ってから、『鈴の屋さん』で
今年最後のランチして無事帰宅
今年も何とか終わりました(・ω・)ノ

