『RTさん』と「茶臼山の芝桜」ツーリング(^○^) | おじさま(^ω^)のブログ

おじさま(^ω^)のブログ

ブログの説明を入力します。

今日5月22日は、お天気も良く晴れ
予定通りに、「RTさん」と愛知県最高峰の山『茶臼山』に行きます自転車DASH!自転車DASH!


芝桜まつりをやっていて、綺麗でしたよ🌸


前日の連絡で、グリーンロード経由か中央道からかと調整して、中央道経由で、岐阜・長野県経由で同じ愛知県の茶臼山へ向かうことに(^^;)

8時55分頃に、名神高速道・一宮ICに入り、しばし混雑のした中、中央道に入って、やっとすいすい自転車DASH!

待ち合わせの内津峠PAに、8時15分には着きましたが、「RTさん」が先に着いてたぁ~(/▽\)♪



ボタン一発で「B+COM」の接続をして、(今日はとゃんとマイクを付けていきました😅)恵那ICまで快走自転車DASH!自転車DASH!  (マイクも順調で、風切り音も少なく快適に話せました😄)

県道66号線→国道418号経由で、今の朝ドラ(半分、青い。)ロケ地の「岩村」の城下町をゆっくり通過して、その後、国道257号を南下DASH!DASH!DASH!

そして、道の駅「どんぐりの里いなぶ」で休憩をしますお茶





平日なのに!? 駐車場がクルマでいっぱい!!  … 皆さん、茶臼山の芝桜まつりへ行かれるのでしょうね(・o・)

ここから普通に茶臼山へ向かうには、茶臼山高原道路を走るのが一般的で、しかも、ツーリングに適した道なのですが(^∀^;)
この道の駅の状況からみて、混雑は間違いないあせるあせる

なので、国道153号で長野県に入り、「根羽」から県道46号線へ廻りました。

全く混むことも無く、しばし走って茶臼山の案内板を見て右折ランニング
ありゃ😵🌀


芝桜まつりに付き、ここから侵入禁止だそうです( ´△`)


今来た道を少し戻って少し回り込み、その後は、バイクは優遇されて、駐車場待ちのクルマの横を通り抜けて、メインの駐車場に12時にとうちゃこ🅿️


往復800円のリフト券を購入して、しばし行列に並びます(^o^;)


(写真を撮っている「RTさん」を自撮り📷)






おお❕ 綺麗に撮れた📷

13時20分過ぎに茶臼山を離れ、売木村方面へ自転車自転車DASH!

14時数分前に、「うるぎふるさと館」に着いた🅿️
食道の営業時間が、14時までで😮


お店の方に聞いたら、まだOKとのこと😄
自分は、ソースかつ定食にしました。


あっビックリマーク 写真を撮り忘れた😅

14時30分過ぎに「ふるさと館」を出て、国道418号→国道153号を走り、国道256号で「妻籠宿」を右手に見た後に国道19号に入りました。

直ぐの道の駅「賤母」で休憩します。


その後、国道19号を南下して、中津川ICから中央道に乗り、屏風山PAで最後の休憩。

ここで、晩ごはんの一品に「飛騨牛コロッケとみたらし😅」購入して帰ります(⌒∇⌒)ノ


小牧東ICで、「RTさん」とお別れして、一宮ICまで走り、
17時38分に帰宅家



※本日の走行距離 : 325.8㎞
燃費が、23.7㎞/L と、よく伸びてます(^^)

同じ愛知県内の目的地に行ったにも関わらず、久々に300㎞超えのツーリングになりました。

「RTさん」またよろしくです(^○^)