
三重県いなべ市の「あげきのおひなさん」へ

なぜか
(笑)


バイクナビに入力をしたまま残っていたし、お天気も良さそうなので、
今日27日にお出掛けをする事に



阿下喜まで下道で行きたいところですが、朝の出発と帰りの時間の制約が有るので、高速道路を上手く利用しよう



(下の…から…は長いので、飛ばしてください😅)
… … … …
朝、嫁ちゃんを最寄りの駅まで送り、朝ドラを見た後の8時15分。
デイサービスのお迎え時間は一応8時30分ですが、早いと20分にお迎えに来て頂けるので、嫁ちゃん母様に早めに靴を履かせようと呼んだら、何かを探しているみたい。
普段から掛けているショルダーバッグが無いと探している。
何時もは必ず掛けているのに、たまに隠すときは、布団の中か?クローゼットの中に掛けている。
布団を全部めくり、クローゼットや洗面所やお風呂にトイレも見ましたが、無い

いつお迎えのクルマが来るか判らないので、ショルダーバッグが無くてもデイサービスに行けることを伝えますが、無ければ行かないと。
「行きたくないから隠したのかと」少しきつめの言葉を言ったら、「行きたいけど、バッグが無ければ行かないと」(>_<)
8時30分頃にお迎えのクルマが到着。
迎えに来た方に、物が見つからなくてパニックになっているので、今日はお休みをしたい旨伝えたら、事務所に連絡をしてくれた。
その結果は、お迎えのクルマの最終便か、職員が再度伺いますとのこと。
しばしの時間が出来たので、落ち着いて探します。
ショルダーバッグを布の袋に入れたのを逆さまにして、それを袋に入れて有るのをクローゼットの中で発見。
デイサービスに電話をして、こちらから送ることにしました



母様をデイサービスに送って家に戻ったら、9時15分。
なんかもうお出掛けを止めようと思いましたが、ゴミ集積場所のネット上げを9時半過ぎくらいに行うので、まだまだ出発の予定時間より早かった(^^;)
… … … …
なので、
名2環道の清洲東ICに10時10分頃に入り、東名阪道・大山田PA経由で桑名ICまで、まったりと高速走行
本当にまったりです(^◇^;) … ただ、1年4ヶ月前に制限速度を80㎞と勘違いして、速度違反で捕まった名2環道を、前のクルマについて6速で走行していましたが
… まあ、流れですから(^◇^;)




11時20分頃に、駐車場になっている「あげき広場」にとうちゃこ
(無料ですよ💰)

案内図に因れば、このふーげつさんも、おひな様の展示場所の様でしたが、 う~ん? 気が付かなかった

駐車場に止めて、メイン会場に行く前に寄った、
止めたバイクの先に見える、元の小学校らしき『桐林館』の模様です

町中を少し散策した後に再度バイクで通り、パチリ

野外音楽堂やホールの有る所みたいで、カフェレストランが営業していましたが、早々に退散して、関ヶ原へ向かいます



関ヶ原IC手前で、伊吹山も


※本日の走行距離 : 129.7㎞
今日は、暖かな日で、バイクジャケットのインナーは外し、グローブも真冬用で無く初冬用。
阿下喜を出る時は、春秋用のグローブに代え、当然、グリップヒーターをOFF。
襟元も開けて走りました☀
流石に高速道路では、初冬用のグローブにしましたが、グリップヒーターは無しのままでいいくらい、気持ちのいい日でした🙌
さて、17時に、朝の事も、この家に帰ってくることも忘れた母様も無事に帰宅をされました。