単なる愚痴なので(・_・;)
近くの土手に、「彼岸花」が咲いていました



ちゃんと季節は進んでいます。
… そして認知症も(>_<)
21日は、嫁ちゃん兄の2回目の手術。
手術前の午前に嫁ちゃん母も連れて、3人で病院へ行き、嫁ちゃんだけを残して、嫁ちゃん母と病院を後にしますが、クルマで走り始めたら

まあ、忘れるのは仕方が無いですね。
お弁当を買って、一宮
に着いてからが、さあ大変


嫁ちゃん母は、自分が忘れることを知っているので … すごいメモ魔

韓国映画の「私の頭の中の消しゴム」まではいかないかも知れませんが、いっぱいメモをする。
しかも、同じ事を何枚も

もともと、同じ事を何回も聞いてくるので、その度に同じ話を回答していると、
「同じ事を何度も言うな」と、怒られる。
「なら、しばらく話さないね」と言うのですが、ものの数秒で話しかけてくるので (/_・、)
黙っていても怒られるので、やむを得ずまた繰り返し。
その上、自分の書いたメモを見ては、話しは尽きない。
1枚のメモにそれは終わったと書かせても、同様のメモを見つけて同じ話の繰り返し。
自分の父親の時には、自分にも余裕がなくて、つい感情的になり手も出しましたが、今は介護士のつもりで接しているものの、話しをしていると、本心の様に聞こえることも有り、ついつい怒れてきてしまう事も。 … がまんがまん

夕方に手術が終わり帰宅した嫁ちゃんに、嫁ちゃん母をどうしたいのかを聞いても、まだ判らないらしい?
もう1ヶ月が過ぎて、介護認定結果も出たし、手術も終わったのだからそろそろ考える様に伝えてみたけど(>_<)
22日は、嫁ちゃん母を2週間ぶりに一宮の病院に連れて行き、眼科と内科の診察。
眼科では、まぶたの張り付きは良くなってきているようとの事ですが、白内障は手術をしてもいいくらいのレベルとのこと。
ただ、手術には、本人の強い意志が必要らしく(手術中目をあいていないといけないので(゚o゚) )、年齢も考慮してやめました!
なので、前回と同じ目薬を1ヶ月分頂き、眼科は今回で終了。
眼科の予約から内科の予約を、病院から言われたより余分に30分余裕を持たせたことにより(笑)
1時間20分位の間が空いちゃいました(^^;)
内科では足のむくみがまだ少し残っているので、また2週間後の予約

認知症が進んだように感じることを伝えると、前に行っていた病院同様に容量一杯の認知症用の薬を出していて、これ以上はないらしい

帰宅が12時半近くになったので、ランチは、この1ヶ月で初の「カップ麺」にしたら、初めて食べたって!
これは母様の家から持ってきた物で、2週間前に母様が、粉だけ入れてお湯が沸かせずに冷蔵庫に入れてあった物と同じだよと言いたかったけど、それはなんとかがまん

いじめてはいけませんよね。
その後も母様からのいじめは続きますので、パソコンしながら、仕事の邪魔をしないでねと言って、お昼寝をさせたら、ほんの数十分解放された

23日はお彼岸の中日(秋分の日)なので、お花を買って、自分家と嫁ちゃん母家のお墓参り&仏壇参り(^O^)
一宮
に帰ってから、嫁ちゃん兄の手術に伴う障害者申請を頼まれたので、

それより、母様をどうするつもりかを考える様に伝えた。 … 有料老人ホームに入れるのか、このまま一宮
で見るのなら、近くのデイサービスの利用を考えるのか???

認定通知書が届いてから2回目を見た様子がないので、まだまだ何も決めていないようです

嫁ちゃん実家の「地域包括センター」に行ったときにもらった、「介護付き有料老人ホーム」の見学が日曜日にも出来るらしいので、今日土曜日に電話をしてみたらと助言をしましたが、そのまま放置された

10月に入ると、家のリフォームが始まるので、その準備もいるのに、
おいおい
どうするつもりですかぁ~。

いよいよ、本当に愚痴になってきたなぁ~

今日24日午前に買い物に行く間に
、嫁ちゃん母の言動がキツくなってきた。


嫁ちゃんの事を、母様の妹と思っていたようで、嫁ちゃんからキツいことを言われて腹を立てたよう

(母様と一緒に居ることが多い自分には、何となく判ったが、嫁ちゃんの対応を拝見しよう。)
嫁ちゃんが、少し感情的になってきたところで、妹と勘違いをしているのではないかと助言👄
母様は、娘が居ることが最初は判らないようでしたが、順番に話していく内に娘で有ることを理解。
娘からの言葉なら怒ることは無いと落ち着いた。
誤解
も解けて、楽しくランチです


当初は、施設に預かってもらうようなことを嫁ちゃんは言っていたけど、一宮
に来てから、認知症が進んだ代わりに?元気になってきたので、このまま一宮
で暮らさせるつもりなのかな??????????????????


また1週間が始まる(・・;)