明後日7日にも、名古屋地方は「梅雨入り」かも

今日5日は、土日に続いて、快適な晴れらしい

岐阜県に入り、途中から長良川右岸側を走り、道の駅「むげ川」へ

ここの「ポケジム」にポケモンを置いていったので、それなりに休憩

行きのナビには、「むげ川」と、ランチ予定の「おばちゃんの館・門原の庄」が入れてあり、ナビに従いこんな道を快調に走っていたら、
あれ?
なんか、遠回りをして、道の駅「ラステンほらど」の方まで廻ってた

有名になった、「モネの池」を横目に見ながら通過

アジサイの時期に、ここを通るときに写真を撮るを場所で、パチリ

この岐阜県道52号線は、現在、郡上大和への通り抜けは出来ないらしいですが、板取地区の1番奥に有る「門原」まで走ります。

ここから、2~3㎞走って、
「おばちゃんの館・門原の庄」に、11時40分頃に到着しました。
が、 水曜日定休と昨夜に調べたのですが、なんか? お休みでした

入口の橋前で写真を撮ったのですが、間違って消しちゃったので、その証拠写真は無くなりました

代わりに、お店の数㎞先にある、通行止めの


Uターンして戻り、「夢ふうせん」へ


ゆずジュースとプレーンのじゃがいもドーナッツを美味しくいただき、

お土産を購入して

12時10分過ぎにしゅったつ


このトンネル内は、高速並みに

郡上八幡から、「せせらぎ街道」を快適に走り、
ライダーズカフェ『アグスタ』に13時10分頃に到着




なんか?メニューが変わったらしく、昨年までの様な副菜が付かないみたい

代わって、この様なランチが有るって


「門原の庄」で食べられなかった、アマゴを頂けることに


本当は、頭から食べられるのですが、
ごめんなさい(>_<)
頭と尾っぽは残しましたm(_ _)m
紅茶も頂いてから、14時前にアグスタを出て、八幡方面に少し戻り、県道86号線へ左折。
少し進み、


上記のトンネル内も、高速並み

道の駅「和良」到着。

初めて、お隣にある歴史資料館へ行って来ました。(210円)

おお!
天然記念物の「オオサンショウウオ」

近くに有る「念興寺」さん前でパチリ


ここには、下のような頭がい骨が祭られてるらしい。

この後、国道256号を東進したら


順調に走れましたが、
16時に出たかった、道の駅「平成」に16時に着いた

資料館へ寄った影響ですね


関市から混雑した江南市街地を走って、17時35分に帰宅


取りあえず、35分の遅れで

※本日の走行距離 : 242.9㎞
山の方は、ツーリングにぴったりの気温

長いトンネル内は涼しい位だったのに、
江南市内は渋滞もあり、アセが出てきた!
さあ、 いよいよ 雨のシーズンです
