
日本列島に台風が近付いている今日10月4日の名古屋地方は、今週唯一の晴れ予報

しかも、30度超えの「真夏日」


雨の心配が無いのなら、ちょいとバイクに乗ろうかな(^◇^;)
… さて何処へ


先日、「PRO-TEC名古屋北」さんのブログで紹介をされていた、岐阜県上石津町にある『あめんぼ』へランチに行ってみよう


その後は、国道306号で滋賀県に入り、国道421号で帰って来ようかなと、ツーリングマップを見ていたら、この2路線を結ぶ県道34号線発見

検索したら、通行止めでは無さそうなので、走ってみようかな(^^)v
朝起きると何となく熱っぽい

計ってみたら、37度

平熱より、0.8度位高いかも

まあ、今日は近場の予定だから大丈夫かな

ということで、一宮市を9時05分頃に出て、した道で、稲沢市役所前を9時30分に通過




「月見の里南濃」(走行距離30㎞程)に10時05分頃到着

ここでモーニングコーヒーをしたい気は有りましたが、ランチをより美味しくいただくために、ガマンして給茶のみ


さてここから、県道25号線へ

登ります


二之瀬峠到着


まだ時間に余裕があるので、数年ぶりに展望台?へ行ってみた



出発しようとしたら、三重県警のパトカーがここでUターンして戻って行きます

ついて行くのも嫌なので、5分くらい経ってから三重県側に下って行きます


県道が2車線に拡がった所で追い付きましたが、少し車間を空けて


自分は、県道606号を右折したので、


K606



途中で彼岸花


11時15分頃にCAFE『あめんぼ』とうちゃこ


メニュー見て



10月新作の「照り焼きチキン」のハーフサイズにCセットをお願い


店内と、窓からはヤギさんが




セットのサラダとスープ


ピザとアイスコーヒーも到着



美味しい

平日のサービスで、飲み物のお替わりが出来るとの事で、温州みかんジュースをお願いして、デザートと共に


ランチを済ませ、12時05分出発


国道365号を戻り、国道306号へ右折して、「鞍掛峠」へ


おや



滋賀県に行けません



ならば、帰りに通るつもりだった、国道421号で滋賀県に渡り、鈴鹿スカイラインで帰って来ようかなと思いましたが … … 何となく熱っぽい!!
なので、ここから帰ることに

今日の終着駅 (笑) 帰る途中にあったので、寄りました


三岐鉄道北勢線『阿下喜駅』


かわいい電車に転車台まで(っ´ω`c)



県道5号線で岐阜県方面に向かいますが、途中で、白馬伝説の「多度大社」の門前でパシャリ


岐阜県部分はあっという間に通り過ぎ、道の駅「立田ふれあいの里」でひと休み



「蓮根蒲焼き」と「蓮根コロッケ」を夕食用に購入して、13時55分頃に出て14時49分に帰宅


本日の走行距離 : 121.8㎞
到着後、お熱を計ったら、37.4度だった

なんか!声も変わってきたみたい
