腰痛ですが天気もいいし、バイクに乗りたい
さて、どこに行こうか
名古屋市農業センターのしだれ梅まつり
昨年も行ったけど、足助町の雛人形
デラファームへは、道が混みそう
足助町の先には、名古屋のアイドル『dela』さんのブログに紹介される、「とうふや」さんが有ったなと、検索 … 宿泊で、ランチ営業はないみたい
ならば、「奥三河・ランチ」で、検索
新城市の『古民家カフェはちどり』が出てきました もう少し詳しく見ていたら、昨年末に場所を変わったとの事
その場所が、元々銀行の建物をカフェとして、やっていた『鳳来館』との事で、ここならば、帰りに、前回のツーリングで行けなかった、新東名の「長篠設楽原PA下り線」にも寄れる
9時15分頃に、名神高速一宮ICに降り、東へ🚲💨
一宮IC入る前から、春日井IC→三好IC間が事故渋滞と(@_@) … 名古屋IC手前から低速走行になりましたが、今日の自分は、名古屋瀬戸道路を走るため、名古屋IC過ぎたら、比較的すいている第1走行帯へ🚲💨
おかげで、さほど影響を受けずに済み、一路足助町へ向かいます💨
猿投グリーンロードも快走できましたので、ナビの当初予定より15分速く、香嵐渓に到着(^^ゞ
この先を左折して、「足助のひな祭り」をやっている街道をゆっくり走ります🚲💨
その後、国道153号を稲武方面へ💨
道の駅『どんぐりの里いなぶ』を通過する際に、道路の気温計が、2度になっていた!!!
国道257号に入り、道の駅『アグリステーションなぐら』に11時に到着。🍵
店内をクルクル(^○^)
缶コーヒーでひと休みした後に、
鳥のスモークをいただきました🐓 … 30分も居た(^_^;)
国道257号→県道32号線→県道389号線で鳳来町「大野宿」へ🚲💨
12時20分頃に『鳳来館』とうちゃこⓅ
何を食べよかな(^◇^)
入口の看板にあった、『季節野菜のトマトクリームパスタ』に食後に紅茶の「べにふうき」を選びました🍝
建物内が美術館になっているとのことで、食後に見学をさせていただきました(^^)v (見学は無料です。)
さて食事も済み、当初予定では、このまま新城ICへと思っていましたが、せっかくなので「鳳来寺山パークウエイ」を走ることに💨
小枝や枯葉がありましたが、他のクルマも無く快適🚲💨
その後、新東名道新城ICに入り、14時05分頃に「長篠設楽原PA」到着。
信長さんの「本陣跡」があります。
腰が痛いので、登りません(^_^;)
店内の様子を📷
お土産も購入(^^)v
14時50分頃にPA出発💨
トンネルが多いから、よほどいいのですが、横風が強く途中で「メチャ」振られました(*_*;
少し?遠回りになるかもですが、豊田東JCから東海環状道を北上🚲💨
中央道から東名道に入り、一宮ICまで🚲
小牧ICを越えた辺りから、雨がパラっと🌂
一宮IC降りたら、路面が結構濡れていた☂
この前に購入した、「腰のサポートベルト」のおかげで、無事に帰ってこられました(笑)