新東名高速道路の新開通区間を走りに(^^)v | おじさま(^ω^)のブログ

おじさま(^ω^)のブログ

ブログの説明を入力します。

新東名高速道路の豊田東JC - 浜松いなさJCが、2月13日に開通した(^○^)  … 同時に2(?)カ所のSA・PAも。






この土日のSA・PAの混雑ぶりはすごかったらしい!


今日16日は、火曜日。 寒波が戻ってきたようですが、雨が降ることはなさそうなので、バイクでお出かけ🚲💨


道路を走るというより、「岡崎SA」と「長篠設楽原PA」の探索が目的です(^o^)/


雪がパラつきそうな雲行きの中、出発🚲💨

10時に東名高速道小牧ICに入り、東に向かいます。

中央道から東海環状道経由で豊田東JCに向かうことも考えましたが、SA等での滞在時間を増やすため、真っ直ぐ東名高速道から新東名道へ💨


今日は上り線を走ることにしました。


豊田JCから伊勢湾道を少し走り、直ぐに豊田東JCへ🚲💨

豊田東JCでは、主体が新東名道につながっていて、東海環状道が分岐するように変わっていました!


岡崎SAまで3車線のままで、走りやすい💨💨 …でも、新しい道路を楽しむため、飛ばしません(^◇^)



それでも10時30分に岡崎SAに到着Ⓟ


(上り線入口)







ここのSAは、上下線共用🏢


(下り線側の入口)



店内をブラブラ周り👦











今日って!! 平日だよね(;・∀・)


駐車場がほぼ満車の上、店内も人であふれてる(^^;)


ランチは、次に行く長篠設楽原PAにしようかと思っていたし、お土産もここではやめた。

ここには屋上があるようなので、チョイ散策。






ゆっくりしたので、11時20分頃に出発🚲💨


11時40分頃に長篠設楽原PA到着。









う~ん(・_・;)

上り線と下り線で、別々のPAになっているようです(._.)

自分が行きたかったのは、下り線側の方みたい(/_;)


こちらには、このような小さなうどん店とコンビニだけ。






それでも混んでいるし、食べたそうな物が無かったので、パス。


11時55分頃に出発して新城方面へ🚲💨

今日は都合により、下り線は走りません(^▽^;)


帰りは、東名高速道を走ります。

途中のどこかの休憩所でランチしようと思っているうちに、「尾張一宮PA」に着いちゃった(笑)











ここのPAに寄る事なんてめったにない(*'ω'*) … 後2Kmで降りるのだから(^^;)

『ぷらっとパーク』という言葉がまだなかった頃に、ここのPAが出来た時に、裏から入れることを聞いて、下道から上がってきた事はありました。


もう、家に帰ってお昼ご飯でもいいかと思っていましたが、せっかくなので、ここでランチ🍙




「THE名古屋めし丼」 だって!








長篠で買えなかったお土産も購入🐤




上下線の「尾張一宮PA」でしか買えないという宣伝文句につられました。

夕食後に少しいただきましたが、甘さが抑えられていて美味しかった(^.^)



一宮IC下りて、給油してから帰宅🏠




本日の走行距離 : 236.2km