新穂高ロープウェイと紅葉ツーリング | おじさま(^ω^)のブログ

おじさま(^ω^)のブログ

ブログの説明を入力します。




10月15日木曜日☀

標高の高い所は紅葉どころか初冠雪のニュースが入ってくる🍁


ホンダCB1300ST乗りさんから、ツーリングのお誘いがありご一緒に🚲💨🚲💨




東海北陸道、長良川SAに9時20分に集合し、自分の先行で、高山に向けて「スズメモード」でひた走り💨💨 (白鳥から先行交代🚲💨)


11時頃に、高山市街地東側にあるドライブインで小休止🍵




とてもいいお天気で、平湯温泉手前の国道158号で、パチリ📷






お山がきれいに見えます🗻

STさんは、山登りもお好きで、山の名前をよく知ってみえて、上記写真後方のお山の名前も教えてもらいましたが、 … 覚えていません(;´∀`)


国道471号に入った所でも、パチリ📷






上記のとおり、本当に快晴で、紅葉も見頃🍁

向こうのとがったお山は、「槍ヶ岳」だったかな(??)



県道475号線へ右折したら12時になっていたので、「栃尾温泉」のお蕎麦屋さんに入りました。










美味しくいただきました (^○^)


その後、新穂高ロープウェイ第2乗り場駐車場に駐車し、ロープウェイ乗り場へ👣










西穂高口駅とうちゃこ














山頂駅でしか買えないというお菓子をお土産に購入。





しらかば平駅に戻り、









温泉卵をいただいてから、神岡に向けて出発🚲💨


で、道の駅『宙ドーム神岡』到着。










国道41号→県道75→479→90号線で飛騨清見ICへ🚲💨💨


ひるがの高原SAで小休憩🍵






バイク用駐車場にワンボックスカーが停まっている (*_*) … 優先駐車場と間違えたのかと思いましたが、その様なステッカーも張ってないし!! 

嫌がらせに(笑)隣に停めてみましたが、自分たちが出発するまでに出てこなかった。



今日は標高の高い所に行くため、長袖シャツに、冬側3シーズン用ジャケットの裏地無しで出発👕   フリースを持参しましたが、ぎりぎり着る事も無く走りましたが、高速の標高の高い所では、グリップヒーター使用しました。


関SAでSTさんとお別れして、18時11分に帰宅🏠






本日の走行距離 : 398.5km  残量計が点滅して15km位走行🚲


お天気も良く、紅葉やお山も綺麗で、楽しいツーリングでした(^_^)v