無料の「富士スバルライン」と富士山一週ツーリング | おじさま(^ω^)のブログ

おじさま(^ω^)のブログ

ブログの説明を入力します。




9月も今日で終わりの30日!
衣替えと共にいよいよ秋到来イチョウ

自分が拝読させていただいている方のブログ記事に、富士スバルラインが無料になっていると見て、検索PC

確かに、今年の9月から11月まで、平日に限って無料化の社会実験が行われているみたい(^O^)



これは寒くなる前に行ってみなきゃということで、今日、行くことに自転車

ナビに富士スバルラインの頂上を入れたら、中央高速道経由を指示あしあと

せっかくなので、「富士山一週」の文字も入れたくて、往復共に新東名を走る事にしましたニコニコ

ただし、今日は交通安全週間最終日の0の日アセアセ
覆面さんも走り、ネズミ取りさんが多いかもパトカー

9時に名神高速一宮ICに何とか入り、東京方面にひた走ります自転車

御殿場ICまで行くのに、当初は新東名でと思っていましたが、三ヶ日JC手前の案内で、10分の違いと有ったので、富士山がキレイに見える東名高速を選択しました自転車


最初の休憩は、三方原PAお茶

由比PAで、11時30分近くになっていたので寄りました駐車場



で、ここでランチにしましたよおにぎり




スープは少し辛めでしたが、美味しくいただきました口笛

御殿場ICで高速を降りて、下道で、山中湖へ向かいます自転車
その途中で、これから上る富士山をパチリカメラ



走って走って、山中湖到着船





給油してから、道の駅「富士吉田」で休憩コーヒー



そして、今日の目的地へ向かいます自転車



今日の服装は、メッシュジャケットの裏地無しに半袖シャツTシャツ
さすがに寒くなるであろうと、この場所で、持参した長袖シャツを半袖シャツに重ね着ウインク

さあ!五合目を目指します


2合目通過。





五合目駐車場到着



14時37分になってしまったびっくり











15時11分過ぎに富士山を後にしますキョロキョロ

いつもどおり遅れ気味なので、当初予定では、河口湖と西湖の北側の道を走るつもりでしたが、少しの時間短縮のため、国道139号を道の駅「朝霧高原」経由で、新東名の新富士ICを目指します自転車






道の駅「朝霧高原」到着時には、富士山は雲の中でしたキョロキョロ

嫁ちゃんに帰宅時間が20時位になることを知らせるため、最初のPAとなる、清水PAで休憩ジュース



一気に帰宅とも思っていましたが、寒さもあり、美合PAで、小休憩後、無事に20時09分に家着



本日の走行距離 : 668.8㎞


富士山の五合目付近と、美合PAを出てから、グリップヒーターを使用したツーリングになりました自転車