あれれ⁉ 表題が、昨日のブログと違うことに(@_@)
…確か、浜松市のバイクイベントに行くはずだったのでは???
8月22日の朝、美人モデルの『春菜よなさん』が浜松に向けて出発する旨のツイートがきたので、浜松に行く旨をリプ✉
8時に、土曜日なのにお仕事に出かける嫁ちゃんを、最寄りの駅までお送りし🚙💨、とんぼ返りで帰宅して、バイクにナビとETCカードをセット🚲
9時前にエンジンかけて始業点検の際に、ETCのランプが光の加減でよく見えなかったけど、ガソリンスタンド経由で一宮ICへ🚲💨
9時15分頃に一宮IC直前でETCランプ見たけど点いていない感じ。
念の為、「ETCと一般」の共通ゲートを通過しようとしたら、ETCが反応しなかった!
後ろにクルマが来ているので、通行券を取って、インター内に入った安全な場所で一旦停止🚲
ETC機を触ってみたり、スイッチの入り切りしてみたけどランプが点かない。
このまま浜松まで走って、出口ゲートで、ETCが反応しなかった事を伝え、ETCカードで支払えば割引対象になるとは思うけど。
時計を見たらもう9時半近くだったので、小牧ICで現金支払い(310円)して、豊山町にある、「プロテック名古屋北さん」へ行って見てもらうことにした。…ヒューズが切れた位ならすぐに治してくれるかもって安易に(^_^;)
営業開始前で、皆さんで始業準備をしている中で、整備課長さんに事情説明をして、見てもらったものの、バイクを預かった上で点検し、交換しなければならない部品があった場合に、それから発注になるようで結構時間がかかるらしい(>_<)
代車の事と、台風接近の事もあり、来週木曜日に入庫することに。
あっ! それだと土曜日の鈴鹿サーキットに行けなくなっちゃうかぁぁ?
でも、ETC使えないのは面倒だし、木曜日入庫で決定。
まあ、現金出入り口を通ればまだ浜松に行ける10時ですが、今日も諦めることにして(/_;)、1階店舗の「R41」スタッフさんにご挨拶に伺った。
すると、デビューフェアの「S1000XR」に乗って行きませんかと🚲💨💨
「培倶人9月号」の記事で読んだ「R1200RS」の内容と混同をしていたことを、家に帰ってから気が付いた(^_^;)
このバイク、クラッチは少し重く感じましたが、実は、クラッチを切らなくてもギアチェンジが出来る優れものです。
また、4気筒ながら、高回転で力を発揮するみたいで、よく走りそう。
足つきが悪いとお店ブログにありましたが、片足なら完全にかかとまで付きました。両足でも土踏まずの前辺りまで。 (決して自分の足が長いと自慢している訳でわ(^^;) )
併せて、「R1200GS」にも試乗🚲💨
R1200GSと聞くともっとガタイが大きいと思っていましたが、それはガソリンタンクの大きい「GSアドベンチャー」で、これは、タンクが20リットルらしく、意外とスリムでした。
自分のスーパーテネレーより車重が軽く、低重心とのことで、停車時の取り回しが多少楽みたい。
乗ってみると、いい感じ! しいていえば、速度メーターがデジタルに慣れてしまっているので、見づらかったかも(^^;)
クラッチが軽くて乗りやすかった(^.^)
出っぱているボクサーエンジンも乗っている時には気にならない(^^;)
自分にはこちらかな(^◇^) … でも、『スーパーテネレー』もいいバイクで飽きていないので、しばらくはこのままで(^ω^)
2台一緒にパチリ📷
午後から、エモーションさんの団体撮影会に行ってもいいかなと思いながら、一旦自宅に向けてお店を出て少し走ったら、ザンザン雨の中へ突っ込んだ☂
ゆっくり走っている中での雨なので、スクリーンの効果はなくウエアが濡れ濡れ(>_<)
直ぐに小降りになってきたので、行き先を小牧市にある『木の香ツーセブン』に変更して、走って乾かしがてら、ランチにすることに🍙
「ツーセブン」到着。 まだパラパラしていたので、屋根付き駐輪場に置かせてもらった。
今日の日変りメニューウは、天ぷらで、食後のコーヒーと併せて美味しくいただきました(^_^)v
本日の走行距離 : 38.8km
来週半ばに台風は過ぎ去り、来週土曜日は、鈴鹿のお天気も良さそうですが、バイクの故障?は何かのお告げかも??知れないので(笑)
残念ながら、初めてのレース観戦は諦めることにしました。
チャンチャン(・∀・)









