何年か前に、いなべ市を通った時に、災害により通行止めと書いてあった国道306号線(鞍掛峠)🗻
その後見ても、長期の通行止めのまま(>_<)
長期通行止めだった「鈴鹿スカイライン」の通行止めが終わった後もまだダメだった(;・∀・)
そんな中、アメブロを見させていただいている方のブログで、鞍掛トンネルを最近走ったとの記事を読み、検索したら、昨年末の冬季閉鎖直前に開通になったとの事!
ならば 行かなくちゃ
と、いうことで、今日21日に行ってきました☀ 🚲💨💨
この道抜けて滋賀県に入るならとHP💻見ていたら、道の駅『せせらぎの里 こうら』が今年の春にリニューアルオープンとの事。
じゃあそこでランチかな(^O^)
ところで、昨日は暑かった! 名古屋で真夏日の30度!
今日もお天気がいいし、
夏用3シーズンジャケットの裏地をはずしました(^.^)
一宮🏠を9時40分頃に出発💨
あっ! 意外と風が涼しい(^^; … 寒いかも(・_・;)
稲沢市から東海大橋を抜けて岐阜県海津市の道の駅『月見の里南濃』に10時半頃にとうちゃこ🚲
順調にとうちゃこしたので、缶コーヒーをレストランのモーニングに変更🍞
アイスミルクティー(400円)
クロワッサンに、スパゲッティ・スクランブルエッグ・ウインナーにポテトサラダ付でした(^▽^)
11時にここを出て、岐阜県道25号線へ💨
二之瀬峠を通過して三重県に入って少し走ると
こんないい道路に💨
ここからは、まずは終着駅にむかいます🚲💨
で、到着。
おお! 駅舎が、「機関車」🚂 一番上の写真の方がいいですね(^○^)
さて、いよいよ国道306号線に入りました … どんな酷道が待っているかと、わくわく(^^;)
あれれ? ツーリングマップには「山岳国道」とあるのに、片側一車線の舗装もしっかりしたバイクに適した道路(笑)
鞍掛峠は、ここから歩かないといけないようですので、パス!
鞍掛トンネル抜けて滋賀県に入ります💨💨
で、12時20分頃に着いたのは、
道の駅『せせらの里 こうら』
予定どおりここでランチにします🍙
が、 まずはHPでみた「コロッケ」を見に。 売り切れみたいでありません。 やむを得ず道の駅切符だけ購入して、食堂へ
天ぷらざる蕎麦(700円)をいただきました(^O^)/
この後にまた、コロッケを探しに行きましたが、今日はもう無いようですね( ;∀;)
さて、今日は、ちょこっと乗りの予定のため、ここから、国道8号線・21号線・岐阜県道53号線で、道の駅『池田温泉』経由で帰ります🚲💨
途中、「柏原宿」経由して
道の駅『池田温泉』到着🚲
パンを買おうかなと思っていましたが、 ない 。
なので、『本日のバーム』(1000円) (バーム=バームクーヘン?)買った(^◇^)
岐阜市内で渋滞に会いながら、何とか無事に帰宅🏠
本日の走行距離 : 172.2kmの軽いツーリングでした(^○^)