菜の花ガーデンとどんぶり街道ツーリング | おじさま(^ω^)のブログ

おじさま(^ω^)のブログ

ブログの説明を入力します。





昨日1月21日)は、朝から曇ってはいたものの夜まで雨の心配はないと、📺で言っていたので、ここのところのニュースで言っている『渥美菜の花祭り』に行くことに🚲💨




渥美半島では、「どんぶり街道」という催し物も行っており、4年前にセロー🚲で行ったときに寄った『さくや』さんでランチをしようかなと🍚





いよいよ冬支度(笑)ということで、防風ジーンズをやめて、保温性も有る防風パンツに…クツ用カイロは、使用時間が5時間とあるので、予備も持参(^^)…下は、タイツとひざパットにポケットにはカイロ。ほぼ、真冬対策用👕

これ以上にするときは、靴下の2枚履き、下着のシャツを長袖のヒートテックにするくらいですが、今日は、一応「暖かい方面」に向かうので、靴下と長袖はやめました(^^;)



9時前には🏠を出たかったのですが … ガソリンを給油して、名神高速一宮ICに乗れたのが9時23分と、いつにもまして出遅れです💨




本当は、音羽蒲郡ICで降りたいんですが、昨年2回ほどここで降りたら、国道1号線に出るためのICランプ道路が渋滞🚙🚙🚙  (料金所手前まで並んで、本線にも影響しそう(*_*) )


出遅れた今日は、赤塚PAで小休憩して、豊川ICで下車💨

ICから国道151→国道1→国道259号線と、割とスムースに通行できました🚲



さて、まず向かうは『蔵王山』🗻




無事に登頂(;´∀`)     つて、山頂までバイクですが(^_^;)




せめて、展望室までは、エレベーターを使わずに往復階段を使いましたよ(^▽^;)





(田原市街地)







身体があったまる、レモン湯(?)いただき





『さくや』さんに向けてしゅぱーつ🚲💨💨


降り道は、土日は二輪車通行禁止とあった道で田原市街地へ💨

ナビどおりに国道259号線に出ちゃいましたが、後から地図を見て、県道2号線に出ればよかったと後悔(^^;)





菜の花畑を見ながら、13時10分に 『さくや』 とうちゃこ🚲










ここのお店のどんぶり街道出品作の「大あさり味噌かつ丼」にしました。


大あさりのフライ2枚の下は、野菜のフライです。

このお店は、天ぷらの専門店のようなので、今度来た時には、他のランチセットもいいかな(^◇^)


14時前にお店出て、伊良湖にある道の駅に向かいましたが、時間も遅れ気味だしで、恋路ヶ浜側の駐車場に直行💨



















さあ、菜の花祭りのメイン会場に向けて🚲💨











時間が少し遅いからなのか、平日だからか、人は少なめ✿✿✿

全体的な見頃は2月に入ってからのようです(´∀`)


のんびりしすぎて、もう15時!!


帰りが遅くなるので、パスしようかと思いつつ、やっぱ、お土産も買いたいしで、



道の駅で小休止。



(1200円 … 夜に半分食べたけど、意外と美味しかったです。(意外は失礼ですね(・_・;) )


近くの、サーフィンで有名な場所🌊





さあ、かえるぞー🚲💨💨


県道28→国道259→県道2号線から国道23号線へ (23号への交差点で渋滞)

23号線は快適に走れ、その後国道1号線から音羽蒲郡ICへ💨

途中、暗くなってしまった上郷SAで小休憩後、帰宅🏠




本日の走行距離 : 302.3km

あっ! 写真撮る際に燃費モードに変えるの忘れてる(≧◇≦)


暗くなってから、バイクのスクリーンから外れた、肩下部分が少し冷えていたので、次回の高速ツーリングは長袖下着にしようかな(^◇^;)