ゴルフクラブのなぞを

 

ず~~~っと考えていてニヤニヤ

 

 

下の番手(ウェッジとか)から

 

ドライバーにかけて

 

そもそもなぜ長くなったり

 

軽くなったりするものか真顔

 

 

そうなるべき理由を考えてた。

(常識を疑え!byルター)

 

 

僕が考えるに特に「なぞ」だったのが

 

重量真顔(軽くなり具合)

 

 

逆に分かりやすいのが

 

長さニヤニヤ

 

 

 

長さは、

 

例えばピッチングより

 

5番アイアンはロフトがたってるから

 

長さを変えて「高さ」をだす為。

 

これはわかる。

 

球の高さに一番有効な手段が「長さ」

 

これが結論真顔

(前にアイアンを半インチアップしたら

びっくりする位球が高かった笑い泣き

 

 

アイアンのヘッド重量が7gピッチで

 

軽くなるにつれて0.5インチ長くする。

 

うんうん分かる分かる真顔

 

 

そして5番アイアンあたりから長くする

だけでは高さがでなくなり、

キャリーが伸びず6番アイアンとの距離差が

でずらくなって

シャフトを軽くしてヘッドスピードを補い、

アイアンのフローより更に長くする事で

5UTや4UTが番手なりの飛距離差が

確保できるようになる。

 

はいはい分かる分かる真顔真顔

 

 

ちなみに僕のUTは

テンセイck PROオレンジ 80HY(S)で

 

シャフトのカット後重量が74.5g

カウンターバランスを12g

これを足して86.5gをシャフト重量だと

考えてる。

(アイアンはモーダス105Sの2番手ずらしで

カット後重量95gなので8.5g重量差考え)

 

 

 

さっき「なぞ」と言った「重さ(重量)」は

 

フェアウェイウッドがUTより何gくらい

軽いシャフトである必要性があるのか?

ってこと真顔

 

 

例えばフェアウェイウッドは十分に長くしてあり、

 

ウッド型のヘッドでUTよりも重心深度もしっかりあって

 

高くする要素は満載。

 

しかも!

 

何よりミート率の方が重要っしょ!と笑い泣き

 

 

でもさすがにUTよりは軽くする必要性があるとは

 

思うから軽くする...

(これは実際打ってみて肌で感じる滝汗

 

 

にしても上記の感じだと

 

5~10gだろうと。

 

仮に同じ8.5g差であった場合、

 

カウンターウェイト12g

 

カット後シャフト重量66g

 

 

カット後なら70g台のシャフトだろうし

 

しかしこれまたシャフトを長くするなら

 

重心(バランスポイント)がヘッド側に

 

よっていってしまうので

 

カウンターウェイトを増やすか

 

ヘッド重量を減らすかしないと

 

つじつまが合わない💦

 

 

ちなみにちなみに僕の3Wは

 

テンセイAV RAWホワイト75Sで

 

カット後シャフト重量が70.0g

 

カウンターウェイト11.1g

 

合わせて81.1g

 

UTのシャフトからだと5.4g軽く

 

なっている状態。

 

 

今は、これをもうちょい軽いシャフトにして

 

いいか検討中ニヤリ

 

 

アイアンはスチールシャフトから

UTのカーボンシャフトへの減量だから

8.5g程度でいいのか...

 

カーボンのUTから減量しての

FWシャフトだから少な目でいいのか

逆に多めがいいのか...

 

 

いままでの実感の中で思うのが

 

僕のドライバーシャフトは

 

テンセイCK PROオレンジ50S

 

なんだけど

 

例えばドライバーシャフトだと

 

60Sでも別にそんなに変わらない。

(若干重いかな~~?くらい)

 

ちなみにこのシャフトは

 

5Sも6Sも振動数はほぼ同じ。

(ふつうは5Sと6Sだと別スペックになりがち)

 

重量だけが単純に6.5g違う。

 

 

この経験を踏まえると

 

つまり9~12gくらい軽くならないと

 

ヘッドスピードの変化や

 

振り心地を体感する事はできないのでは...

 

と思う真顔

 

 

続きはまた次回。