昨日は15時から1人で練習場へ
2時間半
帰ってきて、ふ~ってなってると・・・
電気屋の友達からLINEが・・・
試打で良かったから新品で買った
彼のNEWドライバーがなぜか・・・
上手くいかない!と
かなり古いドライバーからコブラ最新の
ラッドスピード XD ドライバーに買い換えて
スライサーだったのがドフッカーになって
更にダフりが止まらない・・・と
その後・・・まぁ僕の家に到着💦
ドライバーをいろいろ計ってみると
323g D2.0 45.7インチ
(シャフトがテンセイブルー65S)
長いし重い!
と(アイアンはNS950S💦)
改造とかの前にとりあえず練習場へ💦
(本日2回目の💦)
球筋をみると彼が言うとおり
ドフックとダフり連発
ん?と
彼のアドレスを見るとフェースをなぜか
かぶせてる!
なぜ?と聞くと「無意識」と
前はスライサーだったから
無意識にクセになってると推測
アドレスした際にフェースが少し開いて
見えるのも原因かな?と😦
そこで・・・
ソール後方についてる6gウェイトに着目
その6gをレンチで外してみて
更にネックのカチャカチャ機能で
あえてDLOWポジションの
ロフト-1°にしてみた。
フッカーなのになぜドローポジションかというと
こっちのポジションがフェースアングルが
スクエアーになる。
これにすると彼のアドレスが・・・
かぶせなくなった!から。
フェースが開いて見えるから不安になって
かぶせる→これを開いてみえないスクエアーだと
かぶせない!
変わりロフトを-1°にしたから
つかまりが抑えられて結果・・・
フック改善!
ヘッドも6g軽くなり更にスイングバランスも
軽くなり(おそらくC9前後)
ダフりも改善!
で・・・
ナイスショット連発!
「本当ありがとう!」言って帰って行った
解散したのは・・・
23時
とりあえず良かったな~と思う
今日この頃です。