ちょっと前から・・・

 

アイアンのネック内に錘をいれて

 

重量・バランス調整をするのが・・・

 

重心が気になる!と😦(もう変態ゴルファー確定💦)

 

僕はシャンクはほぼ皆無😦

 

トゥ側に当たるミスの方が多い😦

 

そこで

 

5I~PW を 全バラし!

(3時間かかった💦)

 

するとチップ側のシャフトに

 


 

こんなのが入ってる(1g~2gの真鍮)

 

それとたっぷりすぎる接着剤💦で

 

1g~2g増加させてたり(溶けたゴムみたいのも)

 

これを全部取ってかきだす!

 

すると

 

5I 404g D0.2

6I 412g D0.0

7I 419g D0.4

8I 426g D0.8

9I 433g D1.1

P 442g D1.6

 

この数値を見ると

 

・PWが全体に比べ重い

・バランスが全体的に軽い

 

これを錘で調整したんだろうと😦

(5IとPW以外全て鉛が入ってて

接着剤の量がそれぞれいろいろ💦)

 

カタログ数値にある程度合わせなくては

イケないからだろうけど・・・

 

バランスは1ポイント位は正直

 

僕はわかんない!💦

 

そして

 

PWのヘッドが重いなら少し短くもてば

 

イイ!

 

それかグリップを全体より1~2g軽いのを

お店ではかって見つけ出しつける😦

(店員さんにキモがられるかも💦)

 

バランスが少し軽いのが影響するなら

 

ネックじゃなくて外張り鉛でいいし😦

 

あとで練習に行くので

 

楽しみな今日この頃です。