前回ラウンドの反省から・・・
 
5Wを追加購入!
 
ドライバーにあわせて
 
タイトリスト VG3 2018の・・・クリーク(18°)
 
シャフトは前から3Wで使ってた
 
ツアーAD PT-6S😮
 
もともと短尺3Wにしてて
 
42.59インチ
 
ちょうど5Wの長さ💦
 

打ってみたけど球が高い!

 

しかもヘッドサイズが大きい!

(ラフでは抵抗が大きそう💦)

 

なんか・・・簡単すぎるかも💦

 

なぜ5Wかというと

 

前回のラウンドでキャリーの

 

大事さを痛感💦

 

P790の単品4I(21°)と同じ

 

平地だと185ヤード前後だけど

 

高さが出ない💦超絶ライナー💦

 

ちょっとでも打ち上げの状況だと

 

飛距離が落ちて飛ばない結果に😮

 

そこで5Wかと😮(まぁそうだよね💦)

 

3Wはなんか変えられない913Fがあるので😮

(コースによって3Wと5Wを入れ替えようかと)

 

それと7Wは2軍だった

 

ヨネックスE-ZONE GT2017(21°)

シャフト ツアーAD PT-7S

 

これを復活させようと😮(これ超小顔💦)

 

まず、なぜ2軍落ちしたかというと

 

PAR3のショートコース170ヤードとかで

 

前は使ってたんだけど方向性が悪く💦

 

今はアイアンセットのキャロウェイXフォージドの

 

4Iで改善😮(ミスってもOBしない💦)

 

ただ・・・

 

これも打ち上げの時は同様で高さが足りない

 

更にセカンドショットとかでラフで打つには

 

芝が噛んで失敗しやすい💦

 

そこでこれかと😮

 

・7Wは打ち上げ状況で170~175ヤード

打ちたい時(方向性を練習しないと💦)

 

・ラフとかライが悪い時にそこそこ

飛ばしたい時(短くもったりとか)

 

キャロの4Iは

 

・グリーンまで平地または打ち下ろしのティーグラウンドか

フェアウェイ2打目とかで170ヤード位打ちたいとき

 

・木が邪魔してる時に低く打って脱出したい時

 

この場面で使おうと😮

 

P790の4Iを抜いて7Wを入れて

 

1W 5W 7W 4I~PW 50° 54° 58° パター

 

なんか・・・超普通に💦(別にいいんだけど💦)

 

クラブセッティングを考えるのが

 

やっぱり楽しい今日この頃です