ヘッドはタイトリスト VG3 2018 9.5°
これに鉛をソールのフェース寄りに2.5g
バックスピンを抑えたくてペタリ😦と。
カチャカチャでロフトを-0.75°にして
ロフト8.75°
そしてエースシャフトをどっちにしようかと。
①ツアーAD PT-6S
グリップがツアーベルベットラバー50g
※付けると44.05インチになって302g C6.2
②スピーダーエボリューションⅣ 569S
グリップが純正の30gの激軽グリップ
※付けると45.5インチで286g D4.7
この2択😦
まず・・・
①はたまに捕まりすぎる球が💦
ていうかドフックがたまにでる💦
OB確定な球💦
上手く打てると低い弾道で
低スピンの強い球のドロー😦
でも・・・少しだけ左が怖い💦
②はフェードで中~高弾道
まぁ②が安全ちゃ安全💦
でも45.5インチは僕には長い!
今まで44インチが僕の標準😦
で!
切った!
でも・・・44.75インチに💦
(びびりなのでちょっと長めに💦)
それにグリップをイオミックの35gで😦
44.72インチ 293g C9.6
ここで気になるのが・・・
シャフトのトルク!
PT-6Sは 3.5
エボⅣは 4.6
それとあわせて・・・
グリップのトルク!
前のエースグリップ
GP社のCP2 PRO(アンダー)45g
これはGP社の中でも特に
ブニュブニュ😦軟らかい😦
装着した物を自分で手でねじっても
ネジレル💦高トルク😦
トルクが低い(ねじれない)と
レーシングカーみたいに
ハンドルの遊びが無い感じで
フェースの面がモロに球筋に影響😦
高トルクはその逆😦
ん~
①をCP2 PROにした方がイイのか・・・
②を低トルクグリップにして丁度いいのか・・・
ん~
正直ドライバーだけで考えると
PTがタイミングとりやすい💦
でも・・・
エボⅣと3WのシャフトのツアーAD DJ6Sが
なんか似てる!(僕的に💦)
今、3Wがとても上手く打てる😦
エボⅣのインパクトの瞬間だけ
先がビュッ!ってくるのがDJの感じ😦
手元の感じ?なのかな~?
ん~
PTを高トルクグリップがイイのか
エボⅣをフェードで叩くのか
迷う💦
エボⅣは左が怖くない😦
ん~
とりあえず
エボⅣをバットカット+イオミックグリップと
PTのCP2グリップで
ウチ比べて決めようかと😦
とにもかくにもクラブセッティングが
楽しい今日この頃です。