よく「顔がイイ」とか

 

「構えやすい」とか

 

今まで正直、よくわからなかった💦

(へ・・・ヘタだから!)

 

それがUTをいろいろ見てて分かった😦

(今までUTが苦手だと思っててあんまり

研究してなかった💦)

 

僕はアイアン型UTが以外と好き😦

(以外とって誰に💦)

 

いわゆるFP値と「面」の感じ😦

 

でもアイアン型UTは構造上

 

重心深度がウッド型UTより浅く

 

ダフりに弱い😦

 

TS3はFP値がすごく小さい。

 

でもクラウンの右上が大きくなってて・・・

 

「右に飛びそう・・・」と😦

 

スペックからみても無理そう・・・と💦

(重心角とか重心距離とか重心高とか💦)

 

TS2は「ほどよい」と😦

 

それを踏まえてフェアウェイウッドを考えると

 

「なるほど・・・」と😦

 

つまり僕が好きな顔は↓

 

・FP値が小さい

・リーディングエッジが「丸」じゃなくて「線」(面?な感じ)

 

これかと😦

 

FP値が大きいと前回書いた「面」(線)ややこしい💦

 

じゃなくて「点」でイメージしてしまうから😦

 

 

リーディングエッジが「丸」は「点」にイメージが

 

近くなるので

 

「線」の方が「面」に感じると😦

(なんか書いててややこしい💦)

 

それを踏まえて(踏まえてが多い💦)

 

FWを見てるとFP値が大きい物ばかり💦

 

球を上げるタメなんだろうけど💦

 

いろんな事を踏まえると(踏まえる事が多い💦)

 

またまた迷走💦

 

ただ、今必要としてる3UTはTS2で

 

いいみたい😦

(ロフトが立つと「面感」がでる(面感って💦))

 

そうするとFWがまたまた迷走💦

 

クラブセッティングがずっと楽しい

 

今日この頃です。