今使ってる50°のウェッジが

 

「ロイヤルコレクション DB」

 

まず、以前これを選んだ理由↓

 

・番手が短くなるにつれて捕まりが強くなるから(重心角かと)

 ちょっと捕まらないロイコレが狙った所に行く感じだった。

 

・ハーフショットで70~75ヤードを狙う時、スピン量が良い感じだった。

 

これを最近、変えたい理由↓

 

・新調したNEWアイアン 「ピン i210」の

PWがロフト45°でフルショット115~120ヤード

(前のロマロは105~110ヤードだった)

 

ロイコレの50°がフルショット95~100ヤード

番手の距離差が20ヤード💦

105~110ヤード残ると厳しい(ヘタだから!)

 

・i210のPWとの捕まり感の違いに最近違和感💦

 

候補として考えてるのが↓

 

・i210のUWでアイアンに合わせる

 

・ウェッジの流れに合わせてテーラーの

 単品ウェッジのミルドグラインドにする

 

 

昨日も50°のウェッジをいろいろ試打してて・・・

 

単品ウェッジはスピン量が多い分飛ばない!

 

やっぱりフルショット95~100ヤードになる😦

 

やっぱり50°のUWだと105~110ヤード

 

これかと😦

 

そうするとハーフショットの場合、今度は85~90ヤード

(未検証、忘れてた💦)

 

その下のロフトが54°のテーラーのMG(HI-TOE)

 

これはフルショットはしない(できない💦)スペックで。

MCI60のRシャフトで超激軽使用なので😦

短い距離のアプローチ専用で55ヤード以下専用。

 

フルショットすると・・・トップ!💦だからダメ💦

 

そうすると・・・

 

PWフルショット 115~120ヤード 

UWフルショット 105~110ヤード

PWをハーフショットで95~100ヤード?(未検証)

UWをハーフショットで85~90ヤード?(未検証)

 

54°ハーフショットで70~80ヤード?(未検証)

もしくは58°のフルショット?(未検証)

 

58°をハーフショットで60~65ヤード

55ヤード以下を54°でコントロールショット

 

これかと😦

 

ハーフショット練習しないと💦

 

結果、i210 UWにほぼほぼ決定かと😦

 

更に言えば58°のウェッジはできればフルショットも

ハーフショットも上手く打てるのがイイと😦

(54°のハーフショットはバラツキが心配💦)

 

でも58°も特殊スペックでDG S200の激重使用😦

(これもヘッドは今、いろいろ検証中😦シャフトは決まってるけど)

 

これは第1にバンカー対策用なのでフルショットは今まで考えて無くて💦

(ダフらせる前提でハイバンス・激重にしようと)

 

ん~

 

まだまだ未検証な事も多いので

これを含めて最終検証しなくてはと思う

今日この頃です。