何ヤードからグリーンを狙うか?
上手な人は4w〜5wで200ヤード以上とか、
初心者中級者は5番〜7番アイアンでとどく
150〜160ヤードとか。

上手な人にずっと変えられないクラブは?
みたいな雑誌の質問コーナーとかで、
たいていウッドがイメージ通りに打てるから
変えられない!って人が多い気がします。

ウッドは使用年数が他のクラブより長くなる
傾向が高いなぁと思っていろいろ考え、
試打して決めたのが↓

5w  ヨネックスイーゾーンGT 2017
       ツアーAD PT-7 S 41.81インチ 335g   D0.3
       ソールウェイト8g→12g変更
7w  ヨネックスイーゾーンGT 2017
       ツアーAD PT-7 S 41.14インチ 344g   D2.0
  ソールウェイト8g→12g変更

試打して7wがまず良くて購入後、5wを後から
スペックを合わせた感じ😮
(たぶん20種類位、試打させてもらった💦)

特長がななめに入ったスコアラインなんですが
このおかげ?なのか分かりませんがとにかく
直進性が高い!曲がりズラい!そして
トップ、うすめに当たったりしたミスに強くて
超打ち損ねてもそこそこ上がって飛んで
大怪我しにくい!
(ちゃんと打てればかなり高弾道❗️)
僕はトップのミスが特に出やすくて💦
そんな理由でコレにしてます。

前回の記事(スプーンについて)を読まれた人は
お気づきかもしれませんが…
3wと5wの長さと重量が同じ!なんです。

コレには理由があって、先に短尺3wが僕は
いい感じで変えたくないクラブになっていて。
7wを5wの先に購入後に出来るだけ短尺に
したくて、シャフト少し切ってはグリップを
はめてを繰り返し、41インチが限界かなって
とこに落ち着いて41.14インチ。

その後5wを購入し重量フローと飛距離で考えると、
3wの335g以上、7wの344g   以下にしないと
いけないのと、190〜200ヤード位飛んで
欲しいと😐
その範囲にギリギリはめると同じが限界💦
ヘッドとシャフトが違うから僕的にOKな
感じで違和感なく振れてます😮
そんなこんなでこのスペックになってます。

シャフトについてですが、ツアーAD PTは
7wについてた(もちろん中古ですから💦)

印象として「硬いマミヤのジアッタスみたい」と。
手元から先にかけてだんだんとしなる感じだけど
先は走らない、暴れない、みたいな
(7Sだし当然硬いですよね💦)
僕は合ってるっぽいシャフトです。

いつか「なかなか変えられないクラブです」って
言いたいなぁなんて妄想してます(誰に?💦)

次回はマイアイアン スリクソンz545 を
書きたいと思います。