5月に入って、初めての仕事です。

仕事がなかったんで、その間に足を直そうとしてたんですが、かえって悪くなりました。

足は痛いし、暑いし、辛かったです。

作業リーダーの配慮で、早めに昼休憩になりました。

ちょうどお店を開けた「一朶そば」に入りました。

ランチセットのかき揚げ丼とせいろそばをいただきました。

かき揚げの新玉ねぎが、とても美味しかったです。

食事のあとのお散歩です。

せっかくなんで根津神社へ行くことに。

足が痛かったんですが、付き合うことにしました。

神社に向かう途中に、根津教会がありました。

金太郎飴を作って売ってるお店です。

いろいろな飴を売ってました。

下町っぽいお店です。

根津神社の入口です。


境内の案内図です。


楼門です。

日陰は過ごしやすかったんですが、日向は暑かったです。


この暑さの中、亀は甲羅干ししてました。


千本鳥居です。

くぐり方の作法があるみたいですけど…

とにかく低くて狭く、行き違いが大変です。


千本鳥居の先にあったのが、乙女稲荷です。

名前からか、女子のパワースポットらしいです。

つつじ苑です。

今は、緑ですけど…

ちょっと前なら、こんな景色が見れたんですね。

来年は、ぜひこの期間に来てみたいと思います。


社殿です。

外国人の多さにビックリです。

9割がた外国人でした。

授与所でお札やお守りを販売している神社の人が、流暢な英語で外国人の方々と話してるのにも感心しました。