昔々、20年ほど通勤していた下北沢駅です。

当時、お店は変わっても街自体は変わらず、ずっと変わらないものと思っていましたが、小田急線が地下化され一気に変わりました。

京王井の頭線も駅改良工事中ということで、どのように変わっていくんでしょう。


西口の改札前の通路です。

きれいになりましたが、通路は昔のままだと思います。


西口の出口です。

きれいになりましたが、昔のままの感じです。

小田急線は地下になったので、あの開かずの踏切は無くなりましたが、この踏切は相変わらずの開かずの踏切でした。

西口を出て北へちょっと歩くと、有名な学校があります。


女子高バレーでお馴染みの、成徳学園(現在は下北沢成徳高校)です。

大山、荒木、木村、それ以外にもたくさんの全日本選手を輩出しています。


一番街まで行ってみました。

ここは、昔の感じが残ってるようです。


一番街にあったレトロなコーヒー屋さんです。

店の前にある看板に色々書かれてますが、どうなんでしょう?

無い方が、渋いと思うんですが…

前回、下北沢に来た時は、お昼を食べるところが見つからずに苦労しましたが、今回は西口の踏切のすぐ近くに「夢月」というお店を見つけ、お昼のランチセットをいただきました。

田舎蕎麦風の太い麺で、コシがあって美味しかったです。