横浜駅で、相鉄線に乗換えました。

相鉄線に乗るのは、20年ぶりかな?

横浜駅から三つ目が、天王町駅です。


駅の北側に、帷子川があります。

なんと読むのかわかりませんでしたが、「かたびらがわ」でした。

実はこの辺りは、東海道五拾三次の保土ヶ谷宿だったそうです。


駅から真っ直ぐに延びる道路は、旧東海道だそうです。


橘樹神社。

これも読めませんでしたが、「たちばな神社」です。

時間がないので、前を素通りしましたが、残念でした。

旧東海道をさらに北上すると、国道16号の向こう側に、賑やかな商店街が現れました。


「やすさ」「来やすさ」のまつばら商店街です。

12時から、歩行者道路になるようですが、10時過ぎには、すでに歩行者天国状態でした。

クロスする通りも、同じように賑やかな商店街でした。


雨が降ってきたので、近くのバス停からバスで横浜駅まで。

市営、相鉄、神奈中と3社のバスが走っていて、横浜駅行きはすぐに乗ることができました。