原画紹介
担当:西田達三さん

フリーレンvs複製体フリーレン










作画監督修正紹介 
ご担当:廣江啓輔さん

本話数では

作画監督をご担当いただき、

レイアウトでもご参加いただきました!












原画紹介
担当:神取万由子さん

ゼンゼとユーベルの回想シーン










総作画監督修正紹介
ご担当:長澤礼子さん

不気味な眼差しの複製体フリーレン


色っぽさと怖さと美しさがあって最高です


この殺意の籠った目、

最高でした
この目があったから

奥の手の凄まじさが光りました


睨み付けるフリーレン最高です😆💕✨





作画監督修正紹介
ご担当:瀬口泉さん

 

微笑むフェルン








作画監督修正紹介
ご担当:瀬口泉さん


第二次試験終了

 












岩澤亨/Toru iwazawa


アクション作監に加えて、

主に複製フリーレン戦の

絵コンテを担当していました。




アクションディレクターとして

最後の話数でした。

これにて決着ですが、

ファンの皆さんが

楽しめる物になっていたら幸いです。

頼もしいスタッフたくさん🙇
お世話になりました!









コミックでは

一コマ二コマしかない場面が

圧倒的な動きで見られた事に

心から感動しています
アニメ化にあたり

表情や心情の描写の良さもさることながら、

アクションの良さが際立っていたと思います





二人の連携格好良かった✨👍オチが笑
来週も«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク  #フリーレン


作画凄すぎでした…🙏



WWWWWWWW
ちょっと!!最高じゃないですかWW
あの激戦の後のオチとしてWW





おもしろすぎました。


あんなにカッコよかったのに...


めちゃくちゃ面白かった😛

やっぱりフリーレン、

フェルンコンビは最強だ⁉️

最後はヤッパリフリーレンが決めた❣️

どうなるかハラハラだった。


ここまで来てやらかすフリーレン😅


魔法戦 最高でしたっ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
アニメだからこそのあの

アニメーションと劇伴と

CVさんたちの魅力✨✨
鬼リピするぞっ


やっぱりフリーレンvs複製体フリーレンの

バトルは良かったです!
そして、

お約束とも言うべき最後のオチ…

 

攻略したとたん 

これだもん (笑)
みんな攻略おめでとう!!



「???」お約束だよな…


フリーレンとフェルンの間には

まだまだ実力の差があるんですね…

フリーレンカッコ良すぎました!

そして安定のミミックww




ヤる気満々のユーベルと

デンケンの後にメガネ君の

「もう引き際でしょ これ」で

追い込まれてるシリアスシーンなのに

笑わされてしまった
ラストのリヒターもそうだけど

重くなりがちな展開に

笑いの一コマを作って

軽く仕上げてくるあたり 

やっぱり制作サイドの

高い技量を感じる



ユーベルのハサミと

姉が裁縫しているの時の表情と

倒したのセリフが狂気染みているけど、

そこも逆に魅力的過ぎて

ますます好きになったな。
後、デンケンさんとの会話も結構好き。


自分が作ったゴーレムでもないのに

どや顔のエーデルちゃんかわいす


ゼンゼとユーベルって

一級試験が始まる時の

人物紹介みたいなので、

睨み合ってるんだよな


あそこは今回の回想を踏まえた

いいアニオリでしたね


ヴィアベルがゼンゼとユーベルを

「相性悪い」

とゼンゼ視点で言ってるのが

丁寧だなあと思った。




確かに『大体斬れる魔法』って

言い換えたらユーベルは殆どの

無機物や人が切断される姿が

想像ついてるんやろ?

怖すぎでしょ…


実際人体切ってるわけだからな


だからちょっと闇が深そうな感じするんかな


偽フリーレンの目付きに

とんでもない殺意が篭ってそうで

とても良かった

フリーレンの底ってほんと見えないよな。
特に本質は研究者気質な部分が相まって
時間をかければかけるほど対応、
対策されてこられるの無法すぎる。


石組み合わせた

ちっこいゴーレムなら
前にフリーレンが

作って遊んでなかったっけ?


あのちっこい踊ってたゴーレムが
あんなバケモンになるなんてな...



ヒンメルたちに見せたやつね



隠密、速射、狙撃、魔力探知と
フェルンがあまりに

暗殺向きなことに今更気づいた


最初の複製体が使った魔法、
杖じゃなくて手が起点になってるのを見るに
フランメが教えた魔法なんだろうな。
フリーレンの回想で

フランメが杖を使ってる描写ないし。


とりあえず やっぱ フリーレンの本気 怖ーよ






「切ったらいいのに」



「切ったらいいのに」は

アニオリだったから、ゾワっとした!
よき!!



















 

複製体フリーレン様の

冷徹な眼力
これ刺さる人には

とことん刺さるタイプのヤツだ(恍惚)





フリーレンは

「容赦」や「手加減」といった

“概念そのもの”を

知らないとも捉れる眼をしていますね


もう刺さりましたねこのシーンは……


確かに、複製体フリーレン様の

冷徹な眼力は魅力的ですね!

刺さるタイプのキャラクターです!(笑)



複製体とはいえ

80年ぶりにガチ切れしたのかもしれない…



主人公がラスボスってマジでヒデーな



マジ切れフリーレン


こっちが凍るような冷たい視線だ



かっけー
フリーレン



女なのにドキッとしたシーンでした🥺



こんな恐ろしいフリーレンに睨まれたら

蛇に睨まれた蛙になりそう


メッチャ怖い眼力&殺気だった

ドキドキした。

美しかった


めちゃぞくってした


劇場版作るならTVの再編集版で充分だよ。

前話は弟子の成長と
人間の時代の到来に喜ぶ
師としての

フリーレン目線でしたが、
今回は弟子として師の背に
届きそうで届かない悔しさと
改めて師の凄さを感じて喜ぶ
フェルンの描写が

素晴らしかったと思います。

戦闘シーンは原作勢としては
盛り盛り過ぎて

良い意味で困惑しました。(笑)



魔王と覆製体は倒せて

箱の化け物に負けるの意味わからん


お宝を前にすると… 

ってやつじゃないの
ガソリン代の10円差は気にするのに
ヲタ活だと数万使うのと同じようなもんよ


相性だからね、

仕方ないね


最後よく見ると
ミミックに

3回引っかかってるんだよな笑

ミミックが3体もいて、

全て開けてるの面白いww

フリーレンらしいですね 笑



フリーレン様、

すでにミミック2箱に食われて、

これで3箱目
フェルンの苦労がしのばれる・・・





EDカード風イラスト No. 26
絵:#澤田英彦