この投稿をInstagramで見る

投稿が滞っております😵 3月4日はチャバタやさんの『おうち』で、だっこちゃんくらぶ(わらべうたベビーマッサージ)のミックスクラスでした。 お引っ越しのため、今日で最後ってかた、かと思えば、今日はじめて!って方がいたり。 月齢ももうすぐ3ヶ月から、1歳過ぎまで、さまざま。 まさにミックスクラスでした笑 休校になっているため、うちの娘含め、小学生もいます😆 皆さんには手洗い、消毒のご協力をいただいています。 わらべうたベビーマッサージは、はっきりいって、手技自体は簡単です。 多分数回やれば、ある程度はできます。 ご希望の方がいたらCDつきの本もあります。(ご希望の方いたら、私からなら少し安く買えます。) だから、まぁ、せめて一回来てくだされば? その後毎回参加費やランチ代を、払ってまでこなくても、家でやろうと思えばやれると思うんです だけど、来てくださる方がいる。 それは、なんでかな? きっと、ここに来ることにこそ意味があるからかな、って思いました。 私がそうでしたが、 ベビマってね、かなり意識してないと、家で毎日なんてできません。 だって、やらなくたって赤ちゃん死なないから(笑) だけど、やってると見えてくるもの、気づくことがあるんですよね。 それに気づくのは、もしかしたらずーっと先かもしれないし、ふとしたときに、かもしれない。 気づいたときの喜び 私が続けてきたからかなぁっていう充実感、達成感のようなもの、是非味わってみてほしいなぁと思うんですよねー。 ベビマじゃなくたっていいと思うけどさ。 でも、大好きを伝えるのに、とっておきの方法のひとつだと思います。 月に1回でも全身マッサージができる日がある、わらべうたを聞く日がある。 ただひたすら、我が子を可愛がる。 それを意識して作るって素敵だよね、って思います。 もうひとつ、書きたいことがあるのですが、ますます長くなってしまうので。 ブログの方に近々書けたらと思います。 #わらべうたベビーマッサージ #ベビーマッサージ #千葉市 #稲毛区 #千葉ママ #ママと赤ちゃん #赤ちゃんの習い事 #大好きを伝える #ランチ付きベビーマッサージ #小学生 #休校中のため参加 #赤ちゃんと遊ぶ #さながら #家庭科だな

わらべうたベビーマッサージと時々えほん『だっこちゃんくらぶ』(@ehon.to.warabebima)がシェアした投稿 -