【次世代パーソナルトレーナー養成スクールのコンセプト】 | 次世代パーソナルトレーナー養成スクール講師「濱磯勇介」のブログ

次世代パーソナルトレーナー養成スクール講師「濱磯勇介」のブログ

次世代パーソナルトレーナー養成講座講師「濱磯勇介」のブログ

こんにちは!

大阪(天王寺)・神戸(住吉)で

パーソナルジムを経営している

経営者兼パーソナルトレーナーの

濱磯勇介です。


前回は僕が提唱する

「次世代パーソナルトレーナー養成スクール」の

ご案内をさせて頂きました。


前回までの記事はこちら


【パーソナルトレーナー1.0/パーソナルトレーナー2.0】



【パーソナルトレーニング1.0/パーソナルトレーニング2.0】



【次世代パーソナルトレーナー養成スクールのご案内】



今回はこのスクールの

コンセプトを記事にしていきます。


まずコンセプトですが

「未来に通用する即戦力トレーナーの育成」です。


みなさんが今後パーソナルトレーナーとして

活動していく中で様々な問題があります。


特に大きな問題として以下が挙げられます。


資格を取っても現場で通用しない。

②たくさん勉強してるのにお客様がいない。

③そもそも働く場所がない。


順番に説明していきますね。




①資格を取っても現場で通用しない。


パーソナルトレーナーは厳密にいうと

資格は必要ありません。


民間資格がいくつかあり

大手フィッネスクラブなどで活動する場合は

そこが定めた資格が必要になります。


最近では1年くらいかけて

資格を取るためのスクールもあります。


資格を取って自信を持って

晴れてパーソナルトレーナーになる。


ここに大きな落とし穴があります。


残念ながら結論を言うと

教科書レベルの知識では

お客さんの問題を解決していく事は出来ません。


その為、ほとんどのパーソナルトレーナーが

多額のお金と時間をかけて

資格を取ってから長い勉強の旅に出ます。


僕はそのお金と時間が勿体ないと思うので

そのお金と時間の問題を解決します。



②たくさん勉強してるのにお客様がいない。


お客さんを満足してもらう為に

多額のお金と時間をかけて勉強してるのに

お客様がつかない。


自分はまだまだ勉強不足だから

駄目なんだと勉強のLOOPにのめり込む。


これも現場でとても多いパターンです。


お客様を増やす為には

知識ではなくビジネススキルが必要です。


あなたが本当にパーソナルトレーナーとして

たくさんのお客様を喜ばせたいのであれば

あなたはビジネススキルを学ぶ必要があります。




③そもそも働く場所がない。


前回の記事でも書きましたが

現在パーソナルトレーナーは飽和しています。


いざ専門学校や資格を取って

これから働きながら学ぼうと思っても

パーソナルトレーニングジムが

採用を募集していない例も多々あります。


実際専門学校の先生から

現在採用していないかのお問い合わせを頂く事も

定期的にあります。


働く場所が無ければ

お客様に指導する事も出来ませんから

仕事として成立しません。


そのような問題も解決していきます。




他にも様々な問題がありますが

これらを踏まえてこのスクールでは


働く場所を創造し

自分の事を必要としてくれるお客様を見つけ

運動を通じて喜んでもらえる即戦力トレーナーを

無駄なお金と時間を省いて育成します。


益々進化のスピードが早くなっていく

現代を生き抜いていく。


それがコンセプトの

「未来に通用する即戦力トレーナーの育成」です。



次回の記事では

「次世代パーソナルトレーナー養成スクール」

受講する事をオススメする方と

必要のない方について記事を書いていきます。



興味を持って頂いた方は楽しみにお待ち下さい。


最後まで読んで頂きありがとうございました!