前日記にも登場したママ友


小1の娘さんと
長男くんと同級生の年少の男の子と
次男くんと同級生の0歳の男の子のママ


小1の女の子が長男くんの事を大好きで、



よく抱っこしてもらってたりして、



そこからママさんとも仲良くなった。



私凄い人見知りだから、



「誰とも関わりたくない。ママ友怖い」って思ってたけど、



いざ話しかけてもらうと少し嬉しくて、



かと思う反面、




「今日も送り迎えの時間がかぶったら何の話しようかなぁ……(;;´_ゝ`)」



ってちょっと悩みのタネでもあったの



とにかく私ネタないんだよね(;;´_ゝ`)



自分の子供の話ばっかりしてもなんだし(;;´_ゝ`)



でも立ち止まって長々話すタイプのママじゃないから、



話したとしても2、3分。



下の子の離乳食の話とかで間は持たれてた…



先日



小1の女の子も一緒にお迎えに来てたんだけど、



いつもその子が、


「あ!〇〇くん!(長男くん)」と



うちらの事を発見して近づいてきてくれる。



先日も同じく、


「あ!〇〇くん!」



と聞こえたので振り返ると、



その女の子。



手に何やら持っていて



「防犯ブザー鳴らしてあげようか?(^O^)」


と。


ママさんが



「やめてー。鳴らさんで。」


と言った後に、



私もなにか答えなくてはと思って



「私が不審者に思われるよーw」


と言ったら



ママさんが、



小1の女の子の肩をちょいとつついて、



「不審者やって




不審者じゃないよね??



はい、行くよ」


と言って保育所に向かって歩いて行った。



いつもなら長男くんにも「バイバイ」って言ってくれるのにそれがなかった。



最初何がおこったか訳がわからなくて…………



でも会話の流れ的に何か噛み合ってなさそうで…………



帰ってから頭の中そればっかりで。




そしたら閃いた!!!



ママさんは、



私が



「鳴らしたらあなたが不審者みたいだよ」的な事を言われたんだと勘違いしてると………



私緊張するとモゴモゴ喋ってしまう癖があって、



声も小さいし、


誤解があったんじゃないかと。



そりゃ自分の子供を、



不審者扱いされたら腹立つよね…



どうしよう………



次の日また送り迎えで鉢合わせになってさ、



謝りたくても無視されたらどうしようと思って、



確実に自分の気持ちと事の真相を伝えるには手紙がいいと思って書いた_φ(・ω・`)



あの会話の流れはこうだったってこと
誤解を解きたいこと
いつも長男くんを可愛いがってくれて感謝していること
誤解だとしても不快な思いをさせたことについての謝罪
もしまたすれ違うことがあれば、よければ長男くんにだけは声をかけてほしいこと


を書いた


朝先生に、



長男くんと同級生の男の子のカバンに入れてもらった



会うのはまだ怖くて



朝は9時ギリギリに登園して、


帰りは10分早く3時50分にお迎えに言った





私だけが無視されのはいい



だけど長男くんが無視されたら…と思うと辛い



長男くんも小1の女の子大好きだから…


しばらく時間ずらそう…



直接謝罪出来ない私もどうかと思うけど……………



ママ友って本当に嫌



めんどくさい




誰ともママ友にならなくていい





無駄な気遣いが増えるだけ




私が嫌われる=子供も否定された気分になる




ママねぇ、嫌われちゃったんだよー


人に嫌われるママでごめんねぇ


と勝手にネガティブになる。



ママ友、同じ町内なんだよね



町内の祭りとかどうしよ



子供は行きたいだろうな



ママは行きたくないな…



こんなママでごめん



もうママさん達とは喋りたくない




誰とも喋りたくない