早川美術  約3年間のまとめ。



 

こんにちは、そろそろマメにブログ更新を

しようと思っている早川美術 店主です。



作品紹介する前にここ2年間を振り返ります。




やるぞ!と決めて飛び込んだ絵画の世界。先日も記載致しましたが以前は師匠に絵画は丸投げをしていたので、知識レベル0に近い状態でした。


 半端に勉強しても意味がない!全部覚えてやる!

そんな意気込みで始めました。


 経験を積む為にまずは数を多く手にしようと、古物市場で絵画を買い集め、仕入れてから作者名を美術年間と美術市場という本で調べつくし、記載していない作家はさらにネットで調べ調べた結果、本やネットに名前が出てくる作家の落札データーをさらに調べデータ化した後に額装の手入れをし、記憶に残す為に写真を撮りそれから絵画専門の市場で売り、自分の調べた落札価格と答え合わせをする

その繰り返しでした。(;^_^A



気の遠くなるような・・・・。とにかくもの凄く大変です。

そこまでやって、絵画が売れる時は良いですが、売れない時は僕はこんな事をして本当に実になるのか?

利益削ってまでこんな事やっていて意味があるのか?

自問自答する日は数知れず。


 腐るな自分!その努力の先には何か絶対あるはずだ!

人が10年画廊で修行して覚える事を、厄年のこの3年で覚えるんだ!!


 そんな強い意思で気がつけば2年と9ヶ月・・・。


 良くやってこれたなと、ちょっと自分を褒めたい感じです。



初めの頃は作者の英語のサインが崩してあり読めなかったのですが半年くらい?いや、8カ月くらいで読めるようになりそこから少し勉強のスピードが速くなったような気がします。


 作者の名前が読めるようになると、たとえば「Tanabe」として、


 田辺栄次郎/田辺至/田辺知治/田辺三重松/などざっと名前が出てきます。


 そこから作風とサインを照らし合わせてこの人かと目星をつけます。目星をつけたから画集やネットの画像で真贋を見極めその作家の代表作を調べ号数や状態で大体この位で売れるのかと答え合わせをします。


 それを1年位続けた頃から作者の代表作などの相場を調べなくても頭に入る様になってきました。


 身銭を切って仕入れた作品ほど血になり肉となり脳の中に記憶としてインプットされてきました。多分この方法が勉強の最短の方法と思います。




失敗もかなりしました。

失敗で一番勉強になったのは、コンディションです。

版画及びリトグラフなどヤケやシミ額装のイタミなど

自分が思っていたよりかなりマイナス材料になると気付かされました。


 少しくらいのシミくらい(;^_^A若干のヤケなど問題ないだろうと仕入れると驚くほどかなりマイナスになってしまいます。


 教訓は、コンディションが悪い作品は高くかってはいけない。

それと、版画関係は条件がかなり厳しく作品の箱・作品のシールなど全て揃わないと相場に届かない事が多く定価だけは高いですがなかなかすんなり売れる物ではないという印象です。


 版画作品について付け加えると、版画家は別として

大きく考えると所詮コピー品だと、定価は高額ですが作者の本画の現在の市場評価を越える事はない。


 高額で売買される作家は決まっていて、さらに数百点の作品の中で売れる図柄は決まっている。それはかなり勉強になりました。


 作者の名前だけでざっとこんな評価だろうと仕入れてしまうと

失敗する事が多数。


 千住博先生の作品で簡単に説明すると

同じウォーターフォールでも色が青ではなく白黒の作品。

塔などの風景の版画は塔だけではなく鹿が描かれた方が

良く、色身も青だけではなくグラデーションがかかった作品の方が良い。桜の作品もその場所やタイトルによって評価が異なります。


 ここまでは、ざっくり覚えられるます。あとは価格の評価になります。塔が描かれている作品を基本として評価額を決め+鹿+色これが簡単な作品の評価になりますしこれで正解なのですが、絵画の勉強に時間を費やしている今しか出来ないと、この際もっと正確にしようと、私は現在タイトルをピックアップして細かなデータを取っています。


 版画作品は、エディションがあり全ての条件、付属品が揃えばデータに狂いはなく、生産数が決まっている作品は条件を足算と引算

すれば作品の評価が出てきます。


 その他にも遺族サイン・本人サイン・EA版・エッチング・新復刻版エスタンプ・木版・工藝版・記載するときりが無いですが

0に近い状態からスタートして誰からも教わらずに評価の違いに気が付けたのはかなりの力になったかと思います。


 意外と評価されないと気付かされた事をいくつかご紹介すると有名な油絵画家の作品でも水彩画になると、かなり安い・・・。

冷静に考えると、時間がかからずサインのようにさらりと書けちゃうからでしょうか?油彩と水彩だと雲泥の差せめて色紙に油彩です。


 板に描いた油彩とキャンパスに描いた油彩、ボードや紙に描いた作品にも評価が異なります。やはりキャンパスに描いた作品が良く、計算方法が狂い何度も失敗しました。( ̄_ ̄ i)


 


3年間の勉強と反省続く・・・。

 


美術品や古道具 など気軽にご相談下さい。

よろしくお願致します。m(_ _ )m




陶芸作品  茶道具  日本画  洋画  リトグラフ

ブロンズ  木彫り  彫刻  コレクターアイテム

洋食器  西洋アンティーク  古道具 から骨董品 まで

幅広く買取致しております。



引っ越し又はコレクション 整理の際は、気軽にご相談下さい。



東京都杉並区 松ノ木3-16-16

0120-553-503


株式会社 早川美術