3月9日。

 

この日は、ジュビリー最後の大阪遠征に行ってきました。

当初は最寄り駅から電車に乗るつもりだったけど、駐車場が空いてなかったので、

急遽別の駅から乗ることに。

余裕を持って到着するはずが、結構ギリギリに到着したかな。

 

大阪でのライブは、yaw roll  pitchとのツーマンとportamentoのワンマン。

 

まずはyaw roll pitchとのツーマン。

yaw roll pitchが最初に登場しました。

前に見たのは倉敷でのfeelNEOとのライブだったかな。

 

今回yaw roll pitchのライブ観てて思ったのは、やっぱりバンドサウンドいいなぁってことでしたね。

ドラムのリズムが心地良くて、凄く聴きやすかった。

生演奏ってやっぱりいいものだなっていうことを改めて感じました。

機会があればまたライブ観てみたいな。

 

続いてはジュビリーの登場。

あいかさんの声の心配していたけど、前の週よりも回復してた感じで、ちょっと安心しました。

オセロ、ママゴトエリアという盛り上がる感じの曲からスタートしました。

そのあとはCloudy Wonderlandだったかな。

最近、この曲が好きだったりするから歌ってくれると嬉しい。

最後は、さくらcelebrate、Celeste swimmerで締めました。

1部のライブは、あいかさんの歌声が聴けて、安心できたのが一番の感想ですね。

 

終演後の物販は、ジュビリーのおふたり。

あいかさんは、声を出せないので、とべえふさんからプレゼントされたアイテム使いながら会話してた。

あのアイテム差し入れしたとべえふさん、さすがですわ。

ふたりと話してきたあとは、バーカウンターのあたりにいました。

こうやって物販終わって話したりするのもあと少しだなぁと思いながら。

 

 

物販終了後は、2部まであまり時間はなかったけど、近くのラーメン屋さんへ。

ずんどう屋さんのラーメン久しぶりに食べました。

 

ラーメン食べ終わったあと、再び大阪MUSEへ。

2部は優先チケットだったので、優先エリアでライブ観ることに。

 

ジュビリーの楽曲好きなので、こういうワンマンライブをやってくれるのは嬉しい。

いろんな曲を聴けるから。

Cloudy Wonderlandから始まって、前半は心地良く聴くような曲が多かったかな。

juvenileからは、みんなで楽しむ感じの曲だったかな。

虹色ガーランドは、みんなで腕組んだり、エイエイオーしたりと楽しい。

うそつきうさぎは、一番盛り上がってたかな。

やっぱりこの曲はいいですね。

そのあとのバタフライエフェクトも盛り上がってた。

本編最後の夢の続き、Flywaysも良かったな。

夢の続きは、ただただ二人の歌声を聴いてた。

 

本編終わったあとは、アンコール。

この日のアンコールでの最前は、とある人でした。

あいかさんが今までで一番驚いた表情だったかもしれん。

あいかさん、良い表情しとったわ。

最後のさよならmementoも良かったな。

 

大阪でのラストライブ、楽しい時間になりました。

それと同時に、ライブも残すところ、あと3回しかないんだなぁとも思いましたね。

 

終演後の物販は、うめかさん、あいかさんとお話してきました。

こうやって物販でお話出来るのもあと少し。

ふたりには動画も撮ってもらいました。

 

翌日に備えて移動しないといけないので、物販は最後までいられませんでした。

物販は途中で終わって、いさおとふたりで会場をあとにしました。

 

ライブ終わって、いさおとふたりで話すのもあとわずかなんだなと思ったりもしたっけ。

いさおとはライブと呑みが終わったあと、ホテルに戻るときに歩きながらよく話してたから。

そういう時間も良き想い出ですね。

 

新大阪から新幹線で品川まで移動して、ホテルに到着しました。

翌日のライブ会場の近くに宿が取れてよかった。

 

大阪でのラストライブ、楽しい時間になりました。

 

ジュビリーのライブも残り3回。

 

それではまた。