2月4日。

 

この日は、朝早く起きて、米子から大阪へ向かいました。

Goruさんと自分の車の合計2台に3人ずつ乗って。

喫煙組と非喫煙組でわかれた形になりました。

 

米子から大阪へ向かう人は、他にもいて、そちらはバスでの移動だったようで。

 

休憩を多めに取りながら、大阪へ向かい、途中の上月サービスエリアで高速バスを見かけました。

誰か乗ってるバスかなぁと思いながら、車に戻ってるとバスの中から手を振ってくれる人に気づきました。

バスの中は暗くて見えなかったけど、とりあえず手を振り返しておきました。

(多分、あの人だろうなぁと思いながら)

 

OCAT近くの駐車場へ車を停めて、OCATのサイゼで軽めのお昼ご飯。

ここでいさおくんも合流。

 

時間に余裕もなかったので、早めに食べてライブ会場に向かいました。

この日のライブは、これですね。定期ライブ。

 

1部は、米子でしかやらない曲多かった。

恋の前ならえ、メロディが個人的には良かったな。

この2曲って山陰でしか観ること無かった気がするので。

ただ、曲数少なかったので、それが残念でした。

懐かしい感じの曲セトリだったので、あの曲も観られるかなぁと思ったけど、観られなかったし。

 

1部の物販は、あいかさん、うめかさんとチェキ撮ってきた。

話した内容としては、米子~大阪への移動中のこと話してたかな。

 

2部まで少し時間があったので、甲賀流のたこ焼きを食べてきた。

久しぶりに大阪を味わってきた気がする。

 

2部は最前で観ることになりました。

2部は新しい感じの曲多いセトリでしたね。

Celeste Swimmerも歌ってくれて、本編最後のうそつきうさぎ。

これは一番盛り上がったかもしれん。

アンコールはFlywaysでした。

2部もやっぱり曲数少なかった。

それだけが残念だった。

 

最近、曲数多い事にな慣れてるから余計にそう思ったのかもしれん。

 

終演後の物販は、あいかさんとうめかさんに動画撮ってもらった。

うめさんの動画は、なかなか面白いものでした。

この日のライブでこちらが思ったことを言ってたような感じで。

 

帰りが遅くなるので、物販を最後まで見届けずに帰りました。

帰りはノンストップで睡魔と戦いながら。

みつるさんは助手席でよく寝てた。

 

パートチェンジライブのあとのあいかさんを囲む会。

そして大阪での定期ライブと、盛り沢山な週末でした。

 

卒業まであとわずか、行けそうなライブは全部行きたいな。

 

それではまた。