こんにちは。


隼人です。

 


今日は

子育てしていて驚いたことについて。




子育てしていて驚いたのは


自分の子供のことを「可愛い」と思えたこと。



もちろん


これまで体験したことがなかったからではあるんだけど



「もしかしたら、可愛いと思えないかもしれないし。。。」


と思っていたんだ。




先日、息子2号がミルクを飲んで


オムツを替えてスッキリした顔を見た時に



「かわええなー」と思う自分がいたんだよね。




※この顔は、ご機嫌だということが

最近発覚したのだw




「自分の子供のことを可愛いと思うのは当たり前だ」


という人もいるかもしれない。




でもさ


可愛いと思わない可能性もあると思うんだよね。




実際に子育てしてると


「可愛いと思える時と、思えない時がある」っていうのが本当のところだと思う。




「可愛いはずだ!」という思い込みが


自分を苦しめてしまうことあるよね。



「なんで、私は可愛いと思えないんだろう。。。」って責めてしまう原因にもなるんだ。


 


だから


当たり前にすることで


自分の気持ちが見えなくなってしまう。




それが辛さを生み出してたりするし



何より

自分の気持ちを決めつけてしまうことは


一番、したくないことだから。




いつも、いつでも、自分の気持ちをちゃんと見ていきたいんだよね。

 




※見つめ合うわたくしたち。



◯メルマガ始めました!

 

田村隼人のコンサルや、ワークショップは

メルマガで優先的にご紹介しています。

 

メルマガ読者限定動画配信中。

 

エネルギーと引き寄せのつながりについて話してるよ。

 

登録も解除もすぐにできるので

お気軽にどうぞ^^

 

 

メルマガ登録はこちら。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOxyEvHSk