こんにちは、隼人です。


昨日、実家に行きました。


家から30分くらいで行けるので

たまーに、パートナーと子供とぷらっと帰ります。



父親は、8年前に脳梗塞をやったので

左半身は自由に動かない。



だけど

一人で自活していて

掃除も洗濯も料理もする。



ただできないことも増えるので

そこは僕たちを頼ってくる。



昨日は

「畳部屋の桟を掃除してくれ!」

と言われてやってきたんだけど

※服とかかける、ヘリみたいなところね。



昔のテレビ番組で

いじわるな姑が

掃除を確認したときにホコリがないか確認するような場所ねw



「そこをやってくれ!」と言われた。



まぁ、言われたし、やるかなと思ってやっていたら



父親がふと

「見えないところを綺麗にすることが大事なんだ」と話しまして。


「見えないところまで手をかけられるか

それが仕事にも影響するんだ」


そんな話をしてた。



見えないからこそ大事にする。


それは

「陰徳を積む」という考え方だなぁと思ったんだよね。



周りが見ているからやるのもいいけど

周りが見ていなくてもいい行いをしましょうってこと。



僕も以前は

「陰徳を積もう!」と思って積極的にやっていたことがあるんだけど


途中から嫌になってねw


っていうのも

「陰徳を積んでも結果が出ないやないか!」って

成功したくて、陰徳積むみたいになっていたからw




でも、今も何気に誰かが見ていなくても

道端のごみを拾ったり(拾わないときもあるw)

席を譲ったり(譲りたくないときもあるw)

するなって思ったら



別に陰徳を積むことは素敵だけど


「成功のためにやる」ってよりは


「気持ちいいからやる、気になるからやる」

って感覚に代わっていったんだよね。



エネルギーの世界で言わせてもらえると

気になっていることをやると

意識はクリアになる。



すると

物事に集中できるようになる。


そういう意味で

気になっていることをやるんだよね。



もちろん

「今日は褒めてほしいので、あえて見えるところでやろうっと!」

っていうのも良いと思ってるw



そういう意味で「流動的」なんだよね。

使い分けていく。


そんな感覚。



父親は体が不自由なのに

 

家が

それなりに整っているのは

秘訣があったなぁと思いました。

 




※台湾旅行に行ったときの虹。


綺麗だったなぁ。



◯メルマガ始めました!

 

田村隼人のコンサルや、ワークショップは

メルマガで優先的にご紹介しています。

 

メルマガ読者限定動画配信中。

 

エネルギーと引き寄せのつながりについて話してるよ。

 

登録も解除もすぐにできるので

お気軽にどうぞ^^

 

 

メルマガ登録はこちら。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOxyEvHSk